そして次は国語を。

絵の中のお母さんと子供の会話を書こう、というもの。

 

次男は長男と違って会話力がすごくって。

おしゃべりができるようになった頃にほとんど絡みのなかった

じいじ(義父)に

「会話力あるなーー」と言わせたほど泣き笑い

 

普段の会話もウィットに富んでるというか(親バカです爆笑)、

話しててとっても楽しいのです。

会話のテンポもよく、気の利いたことを言えて

一緒にいる大人が喜んじゃう感じの。

 

なのでどうなるのかなー、と楽しみにしていたら

やはり、書く、となるとちゃんとしたいみたいで

「う〜ん。。。」となっていたので、

「普段ママと話しているように書いたらいいよ」と言ってみました。

 

2パターン書かせました。

なかなかそれっぽく書けててお母さんはお母さんっぽい口調で、

子供は子供っぽい口調になっていてかわいい。

しかも男の子なのに口調は「、、、なのよー。」ってなってる泣き笑い

よく見るとお母さんも子供も同じようなことを言っていて

若干めんどくさい感だしてる笑い泣き

そういうところあるんですよね、次男は驚き

 

ここで終わらずちょっぴり特訓をw

解答例を見てみると絵に書いてある色々なアイテムをKeyに

話題を膨らますと良さそう。

そこで絵の中で見つけたものを全部書き出させました。

次にその書き出したアイテムを使ってさらに2パターンの

会話を作ってもらいました。

だいぶ飽きてきて会話のキャッチボールが出来てない感じが

しましたが、アイテムの使い方は違和感なく、会話も自然でいいな、

と思いました指差し

 

これ以上続けさせるのは限界でした、、泣き笑い

 

次男答案は日能研先輩の長男に見せてみよう。

なんていうかなにっこり