ドール話ばっかりになってしまってたけど、時系列的には初totoco話よりも前です。


書こう書こうとずっと思ってた話です。


昨年末、職場の保育園の事務所に貼ってあった手書きの広告(?)らしきものを見つけた私。


主任に聞いてみると、

「あー、なんか○○君(年長組の男の子)のお母さんがカラー診断のお仕事をしてて、園の中での統計取りたいから来てもらって無料で診断してくれるらしくて、なおみ先生もどう?」

と。


ずっとやりたかったけど、高いから諦めてたんで即答で是非やりたい!と。


早速献立確認してみたけど、年内では無理と悟り。


年明けの献立確認したら何とか受けれそうなので、


期間は開いたけど、ドキがムネムネしながら待ち焦がれていました。


診断自体もそうだけど、離乳食かアレルギー面談以上に保護者と長時間しかもこっちの仕事以外の話題で話す事が無いから尚更ドキがムネムネしてました( ̄▽ ̄;)


当日、息子が相変わらずの早起きで時間が無くノーメイクで出勤(ほぼ毎日ですがw)してしまったので気恥しい気持ちで相談室へ(うちの園、面談用のお部屋あるんですよ)


机の上に資料と、カラーチャート表らしきものとアクセ類やら諸々広げてあり、

そして、モロ仕事モードの○○君のお母さんが(雰囲気というかオーラがコンカフェのメイドさんに似てて改めてお疲れ様ですという思考が過りました←)


内容的には、色は全てブルーベースとイエローベースで成り立っている話から、これまで診断してきた他の先生方の結果や男性がビジネスシーンで活用してたのが始まりだとかという話になり、

何パターンか色んな布を重ねたりして、ほぼ褒められ煽てられながら診断していきました。


予想ではイエベではないなと思ってました。


結果はブルベ夏でした。


予想通りっちゃあ予想通りですね。


イメージとしては夏の軽井沢が似合うらしいです。


無意識に選んでた服の色も確かにブルベが多いw


というか、オレンジは絶対選ばないわ(;´T`)


日本人の50%は、ブルベ夏らしいです。


結果聞いてから少し時間があったので、もうすぐ卒園してしまう寂しい気持ちなどを話してました。


それもあって最低でも3月中には書きたかったんですよ。


1日早く保育園最終日だった○○君は少し気恥しそうに最後の挨拶に来ました。可愛かったけど大きくなったと思いました。


お母さん的には卒園してもカラー診断や講演会をしたいから繋がりは切らないでほしいと園長に話してました。


書いてて凄く泣きそうになってます。


保育園に通う下の子が居ないのにそういう風に言ってくれるなんて。


そんなカラー診断を受けてメイク道具の一部を買い替えました。勿論プチプラですが。


こんなもんです。

あとは無意識にブルベ夏を選んでたみたいです(^ω^)


それにしても、ブルベに限って品切れがあるとか何とかなんないのかしら(;´T`)


今回は4シーズンのみの診断でしたが満足です。


お母さん自体は普段は自宅兼サロンでの診断やスクールをやってるらしいです。(保育園での書類では自営業でした)


割と秋葉原から距離も遠くないです。


色々資料も、貰ったので今後の参考にしたいです。


また○○君にもお母さんにも会いたいです(^ω^)