イスタンブールへ旅行してきました。2023.9.18-23

旅の日程はこちら

 

---------------------

昼食を終えたあとは、アジア側の船に乗ると聞いたガイドさんが、船着き場の場所を教えてくれて、そこでお別れしました。

 

エミノニュからは、いくつか定期船が出ていて、私たちはアジア側のカドゥキョイ行きの船に乗りました。

 

船がないと、かなり遠回りしないとアジア側には行けません。

 

イスタンブールは渋滞がひどく、長年、地下鉄の開通が望まれていましたが、工事が難しく、トルコは何度も断念していたそうです。それが、2013年、日本の大成建設がついにトンネルを作ることに成功し、地下鉄ができたそうです。

 

あのスルタンも断念したトンネルを、日本が作ったのは誇らしいですね!!!

 

機会があれば、マルマライ線にも乗ってみたかったんですが、時間がなく叶わずでした。

 

 

アジア側は、旧市街とも新市街とも違う雰囲気。

なんというか、普通の街です。

観光客もいますが、地元の人が多い印象です。

 

 

カドゥキョイというエリアを走る路面電車がレトロで可愛いので、乗って、海沿いの公園へ行きました。

 

 

公営のカフェ。10トルコリラ(50~60円くらい)で、チャイが飲めます。

 

 

 

 

 

景色もきれいです。

 

 

猫も、「何かちょうだい」と言って寄ってきます。

 

 

このあたりが保護猫公園になっている、と書いてあった気がしたんですが、公園にはあまり猫はいませんでした。

 

柵がなくて気持ちいい。マルマラ海沿いを歩くという贅沢。

 

 

あまりいない、と言っても 少しはいる猫。

 

 

カラキョイにある市場にも行ってみました。

活気があって、すごく楽しい。

並べ方が芸術的?

 
image

 

 

 

 

 

また船で、エミノニュに戻り、ホテルへ戻って休憩。

 

たくさん船乗りましたが、気候がよく、船がすごく楽しかったです。