通信制大学卒業決定 | 日々つれづれにつき

日々つれづれにつき

毎日なんか楽しく

司書課程!


去年の今頃始めたんでしたっけ?



もう一年経ちますが、昨日最後のリテイク食らってた科目が合格致しまして




無事に卒業というか、正しくは司書課程の修了が決定しました~!嬉しいなぁ。



丸々一年間もかかりまして、



モチベーションを保つのがねぇ。

兎に角。兎に角大変でした…確か3回位もう辞めたいとか、



もう早く終われーとかの激しい後悔時期がありまして。




でも、まぁ何とかかんとか終わり


こちら備忘録でございます。


4月入学がオススメ!なぜって?レポートの設題が4月で変わるからさ…

4月入学なら遅くても3月にはレポート課題に取り掛かるのがオススメ!なぜって…メディア授業の履修要件にその授業の基礎教科のレポート提出が要件になっとるからね。


ネットで3ヶ月で終わりました!みたいな人がいたんですが…

やってみて分かったことは


ワンオペ子育てしながらのチャレンジの人には3ヶ月では厳しいということ。寝かしつけして寝落ち乙なのでクレドが2-4時で夜中メンテかかるんですわ。なので夜中勉強すると打ち込めへんやんってなります。コピペはできない…



選択科目は、「図書館史」

癖があんまりないからとるのオススメ。先生のコメントで心があらわれました。しかしもしかしたらこの教科より先行すべき教科があるのかもしれぬ。


選択の特論はサービスの特論か資源論の特論…自分の好きな方を…

この2つを選択するのはチャレンジャーである…と思われ…


私は歴史推しやで!


私は「図書館サービス特論」を選択したけど、苦であった。。予め先人の知恵をウェブで仕入れてからレポートには取組みたい。そしてこの教科はなるだけ早期に取組みたい。因みにネットで公開されてるウェブデータ扱うときは参考文献欄にデータ名、URL、閲覧日記載絶対!URLまでコピペ禁止なんで…それを打ち込みミスったらツッコまれるんで!システム参考文献欄はコピペさせてくれよ。だってさ、URL何個もうってたらさ、しかもクソ長いものを←行政あるある。


そして、そこからページに跳べへんから、そらミスの可能性あがるやん。私だって跳べたら確認するよ。打ったやつコピペ出来へんからもう目視しかないやん。アナログやねん仕様が。確認しようがないやんってことで💢大学も考えてほしい。


「図書館サービス概論」は、参考文献 図書館年鑑、日本の図書館 統計と名簿を使いました。。いやこの教科、多分先生が確固として解答の理想形があるんやと思うねん。だから、どの人の足跡辿ってもおんなじ統計使ってる。でも設題にそれが書かれてなくて、違う!って言う講評になるんやと思う。じゃあこういう統計使って書くんやでって

設題に書いといてー!って気持ちにしかならん。そうしたら、再提出もないし、心穏やかに受ける側も採点する側もいれるのに。なんか後出しジャンケンに負けたような気持ち。


情報資源組織論

死亡案件でした…メディア授業受けて何とか意味が分かったんですが、

上述したけどこの教科と情報サービス論はメディアで演習の授業を受けるために先にこれらのレポート出さなあかん仕組みで、そもそもこの科目が難関やのに…期限も短く分からんっていう。教科書読んでもわからない、参考書読んでもわからないー♪って迷子になるやつです。気をつけなはれや!

とりあえず捨て駒的に何とか書いてメディア受けて試験受けて、一回目の講評を読んで…先生の講評も、全く何を直せば良いのか分からなくて笑

めっちゃ考えて考えてリテイク出しました。2回目合格。

ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望の情報資源組織論を図書館で借りて何とか乗り切りました。それでも難しくてメディアの先生の説明聞いてようやくあー。なるほど~ってなりました。


情報サービス論

本は『情報リテラシーのための図書館』が大変参考になりました


「図書館情報技術論」

レポートの返却が遅くなる可能性が高いので

今の私ならさっさと提出するであろう…『つながる図書館』は他の科目の参考文献やったんですがこれは読んでおくとレポートの参考になります。様々な教科において。



「生涯学習概論」

私この生涯教育系の科目受けるの2回目なんですが過去にも相性が悪くて、今回も死亡案件でした。相性が悪い!に尽きる


とりあえず参考書としてはベーシック司書講座を借りてみて使えそうなら使う…経営論はほぼ使えなかった。

情報資源は良書となるハズ。


メディア授業の乗り切り方

K先生で固めてみました。やり方一緒のほうが良いんかなぁって。しかし、合わなかったら諸刃やん…おバカさん。でも丁寧な先生で私は、分かりやすかったです。


教科書

NDCへの招待

件目標目の古い版のやつ←安いから改訂は高くて買えなかった…

改訂部分を修正して使用

レファレンスブックス

は私の試験時持ち込み



↑この本は面白い

全授業の画面スクショを撮り資料にしてから視聴したので時間はかかったけど試験のとき便利でした。

iPadで先にスクショ→トリミング→メール添付してWordへ貼付け→4in1で印刷が資料作成では早いここに聞いたこと気付いたこと等を書き込む



演習問題を解く演習は書誌データ自分で、作る練習をしました。

件目標目もしっかりと。


そんな感じでやりました。



とにかく先人の知恵は尊い!

お世話になりました!ありがとうございました。


さぁて。今年は息子2歳になる年ですがまだまだ幼稚園には遠く…長い道のり😭


コロナでこんな状態では保育園も預けた瞬間に待機になりそうやし…というわけで前職の職場の人からお誘いは幾度となく頂いてますが



今春も自宅で頑張りますぅぅ!悲しい震えるぅ


4月には息子の発達再検査もあるので、療育通うかもですが…そういうのもあって…赤ちゃんぴえんなんとも言えぬのであった。



でもさ、周りの子見ててもうちの子は暴力もないしダダっ子でもないし、昼寝するし夜も寝るし、こだわりないし普通な気がするのに…何故引っかかるのだろうか…解せぬ。



まだ一言も発せぬのが原因?車とは言わへんけどブッブーって言いながら車を走らせたりはする。


片付けも教えてないけどやってるし、クレーンとかもなくてちゃんと意図があるものをこれやって欲しいっていうときは持ってくるので癇癪とかもないし💦



なんでやろうなぁ。



てなわけでまぁ、子ども好きやし私も息子とのほほんと一日過ごしてるし。ええんやけど…

息子はどうもおもちゃとか一人で遊ぶのが好きみたいで…ブロックとかやってるときに私がぬいぐるみとか持ってヤッホーって遊びに入るとものすごく嫌な顔してくる。それはそれは嫌そうな顔なのである泣き笑いしかし、楽しいのかね?毎日毎日ブロックばっか組んでさ!


アンパンマンをサクッと卒業してしまい、今はもっぱらトーマスとかシンカリオンとレンジャー物を見てます…絶対話分かってないくせにな!アンパンマンのおもちゃ次の誕生日プレゼントで買ってあるんやけど、


友のお子たちは4才でもアンパンマン縛りやのに…終わってしもた…アンパンマンブーム



一人にはなれへんけど


いつも集中して遊んでる息子にも全く構ってもらえず



おかん暇やから悲しい暇つぶしになんか見つけねば…今年は保健師さんと保育士さんに指摘されるので何が遅れてるのか息子を理解するために発達心理とか保育について学んでみようかしら。と思い立ったのであった…




公園行ったときだけは、ちょっと隠れんぼとかやってくれますねん。良かったね★今日も息子の世界に存在してて。と思う母であった。