子育てには

サポーターが必要





子供が小さい頃は

マンパワーが必要だった

例えば

子供2人を連れて

ディズニーとかに行く時や

外食に行くときなんか

大人2人がいるといい

そう、

大人の

人の手と

人の目が

必要だった



自分が体調を崩して

寝込んでた時なんかも

子供をお風呂に入れたり

ご飯を食べさせる

自分以外の誰か

大人の

人の手と

人の目が

必要だった



この点に関しては

夫がとても

役割を果たしてくれた



でも、

子供が大きくなり

私が求めるのは

私の悩みに寄り添い

共に悩んでくれて

共に考えてくる人になった

えーえーえーえーえーえーえーえーえーえー



残念ながら

発達障害の診断を認めない夫は

全く役に立たないし

私に寄り添うどころか

私の気持ちを逆撫でしてくる

ムキームキームキームキームキームキームキームキー

存在そのものがストレスなのだ





そうなると、

別のところに

その役割を求めることになる



私と同じく

同じ中3の発達障害の息子を持つ

ママ友、

うちと同じく、夫は役に立つどころか

無責任に他人事





その友達から

母親に寄り添ってくれて

共に考えてくれる

他人を紹介してもらった




さっそく、

電話してみる📞



ところが、

対面での相談の予約は

なんと、、、

5ヶ月待ち

えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん



そこは

行政の機関なんだけど

基本的には独立していて

要望があれば

学校とも連携してくれところらしい



私も自分の住む自治体の

いろんな相談窓口に

電話をしたりして

相談したりしてるけど、

ここのことは知らなかった



どうやら、大々的には

存在をアピールしていないらしい

えーえーえーえーえーえーえーえー

それになのに

すごい、待ち人数



ママ友は

そこに、もう何年も前から通っていて

悩みを聞いてもらい

共感してもらい

場合によっては

学校と連携もしてもらってるとのこと



とにかく、

母親が

相談できたり

悩みを吐き出すところがない

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン



夫やじじばばなんかが

その役割を果たしてくれている

ご家庭は、それがベストだと思う



だけど

障害者や発達障害の子供のいる

家庭は離婚率も高い

つまり、

母親が1人で背負ってることが

多いってことなんだと思う



話したいんだよ

誰かに

聞いてもらいたい

辛い気持ちを


もっと、

そういう場所が

増えるといいと思う


スクールカウンセラーとかも

いるけど、必ずしも

相性があうわけじゃないし

それに、学校との繋がりが

あるから、母親のリアルな

毒々しい気持ちなんて

なんとなく、赤裸々には言えない

もちろん、

学校には言わないで🙊

って話せば、守秘義務があるけど

本当に、守られてるの❓

とも思うから

ディープなことは言えないのだ

(これは、ママ友もそういってた)




ちなみに、

息子のことは

お互いの子供が接点のない

信頼のおける

付き合いの長い

ママ友にだけ話してる

もちろん、

お互い、

かなりの秘密を話してる




5ヶ月待ち、、、

とりあえず予約してみたけど、

その頃

もう、すでに進路は

だいたい決まってると思う 

ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン



でも、

いろんな相談先を

持っているのは

心の平穏につながるから




わかってるの

そんなに簡単に答えの出ることではない

だからこそ

私のメンタルを平穏にしたい