あんまり

YouTubeはみないんだけど、、、

(私はいつも漫画読んでる人😛)




最近、よく見てるのは

wakatte.TV

びーやまと

高田はーみんの

掛け合いが面白くて見てる

一つ一つの動画が短めなのも良いし

母校の前でインタビューしてる

動画も多いから、久々に

キャンパスを見れたりして

それも、なんか嬉しくて見ちゃう

ウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインク




びーやまのエクボが可愛い🩷

ふーみんの、Fランや私立文系とかを

バカにした

高笑いもスカッとする🤣

あと、謎の法政下げとか

指定校とか推薦下げ

面白い🤣




母校も内部がいたんだけど

内部は本当📖できなかったよ

もちろん、中学受験とかの

偏差値はめっちゃ高いんだよ!

高校受験も、もちろん高い‼︎

だけど、英語のクラスとか

附属は1番下に集中してた、、、

それって、昔だからかと思ってたけど

今もそうだって、、知って 

びっくりしたよ😨

あとは、金銭感覚の違いとかさ💦

あるあるだなぁなんて、、、

思いながら見てる





前は 灘卒のベテランちたちの

雷獣をよく見ていたけど、、、

なんだろ、おそらくギフテッドの方

たちなんだろうけど、、、

なんだろ、違和感❓みたいのが

生まれてきて、

観るのをやめてしまった




あと、トマホークも

たまに、観てるかな

でも、飽きてきてる💦




うちの娘は

美容系のYouTubeを

よく見てる😛笑




私も娘を見習って

ほうれい線対策とかの動画でも

みれば、最近の老化に

対抗できるのになぁ



それにしても、

大学生のママさんとかに聞いても

今って、本当に

指定校とかAOが増えてるらしいね!

私たちの頃は



まずは、

高校に入ると同時に勝手に地元の国立を

目指させられる(私の場合、筑波大)

→全員、センター受ける

→点数で出願する国立をかえる

→私立はあくまで、落ちたらいくところ




そんな感じだった



当時から、指定校とかあったのかも

しれないけど、全然覚えてない😛



今は、一般入試は本当減ってるんだね

センター利用で受けられる

私立もかなり、増えてるみたい


私の時はそれは、関東にはあまりなくて

立命館くらいしかなかったから

出願した記憶しかない🙄




まぁ、ほんと、

かなり、変わったね

大学受験


 

そういう情報も

wakatt みるとわかるから

なかなか面白いよ