食育インストラクター講座を受講したら…

一人で通信教育で勉強していたのとは全く違って…
最新のデータを提供されたり
先生の考え方を聞いたり
食材の使い方や栄養を教えてもらったり
ポイントはいろいろあるんだなーって感じました。

一番は、食品ロスの話し。
日本の食品ロスは、すごい。
しかも、家庭からの食品ロスが半分くらい。
想像以上。

でも、我が家も一緒だ。
買ったけど使わず消費期限を迎えたもの。
消費期限切れになったもの。
作りすぎたおかず。
取っといてもねーっと言って、捨てる。

コレが食品ロスだったんだ。

食育インストラクター講座受講以来、ロスを減らした。
消費期限を気にして料理する。
朝の残りを夕飯でアレンジする。

でも、コレは余裕がないと出来ない。
きちんと料理しようと思わないと出来ない。

仕事と家庭のバランス。
料理が身体や心に与える影響を感じる。
家族のことを考える。

忙しい日々だけど、いろいろ感じながら生活したいと改めて思いました。

息子が夏の宿題で育てていたトマト。
まだ実がつくから未だ育ててます。
もう少し頑張れー。
自然をいただこう。