眼科の転院 | ポレポレブログ

ポレポレブログ

nacoです
緑内障と診断されてから約10年

病気の事、それ以外にも日々あったことなど日記にできたら良いなぁと思っています

中3の息子と単身赴任中の旦那さんと3人家族です

私は3回転院しています


最初は緑内障と診断されたところ

一番家から近くのの眼科に通っていました


だけどそのうち旦那さんが県外へ転勤になり、紹介状を書いてもらい1度目の転院



2年ほどで戻れることになり、再度2度目の転院


以前の眼科に戻ることもできたのですが、なんとなく他によいところないかなぁとママ友に聞いて、良さそうなのでそこにしようと通ってました



そちらでしばらく緑内障の経過とコンタクト処方を診ていただいていたのですが


程なくして中心視野が欠損し始めて急に心配になり

緑内障専門医に診てもらいたいと切実に思うようになり

その時の主治医に話し、

紹介状も書いていただき転院3度目



で、今に至り

一年くらいたちます



そこでやっと、緑内障にきちんと向き合うことを教えてもらった気がします


丸レッド目薬の正しい付け方

(全然できてませんでした)


丸レッド取った方が良い栄養や、運動した方が良いこと

(初めて医師から聞きました)

そんな基本の事ですら、今まで知らずに来ていたのでちょっとショックでした


ここに来る前の医院ではすべて

目薬さしてください

と処方した後は、定期検診や検査を見て

落ち着いてますね

または

目薬変えましょう


とかだけでした


それで良いものだと思ってたからショボーン



あと私は花粉症もあったり、おそらく目薬のアレルギーも出ていて目の痒みが酷いときが多々あったのです


今の眼科以外ではどこも

アレジオンを処方、そして痒みがひどい時にはフルオメトロンが出されていました


もちろん痒みが治ったらすぐやめてと注意付きではあったのですが

今の専門医のところではステロイドは眼圧が上がるから処方はしない

その代わり、目を洗ってとマイティアを出されています


今までフルオメトロン、結構使っていましたガーン

痒みが止まったらやめてと言われても

けっこう年中痒くってアセアセ

一カ月毎日さしちゃう事もありました

目をゴシゴシ掻いちゃってもいました


本当知らないとは、無知とは恐ろしいです




そしてやはり、緑内障は専門医にかかるべき!

そう強く実感しています