不登校の息子に言われて気づいたこと | 不登校から脱出した ランのブログ

不登校から脱出した ランのブログ

元・不登校ママのブログです。

親としての数々の失態。。。

不登校から脱出するためにむさぼるように勉強した
心理学、親業、メンタルトレーニングなど

私の体験が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。

子育てママたちのほっとする場所になれば良いな〜♪

こんにちは〜 ハートのバルーン

 

ランです。

 

お元気ですか? 

 

 

 

 

スター ランの書籍のご紹介 スター

 

子どもが不登校になっちゃった!

・出版社:すばる舎

 

2022年2月12日出版予定です 。

 

ご予約はこちらから  ニコニコ気づき

 

 

 

 

 



 

 

子育ては、

私たちに気づきを与えてくれます。




ウチの娘が不登校になって

気づいたことの一つに

私の母の愛があります。





このママのメッセージで

それを思い出しました。








ランさん、おはようございます。


先日息子が、

 

『母さんが俺を理解してくれて

愛情をもらっから良かったよ。

 

母さんも

愛情もらって育ったからだね。』

 

と言ってくれて、

 

あ、私は、愛情もらって

与えていたんだ、

 

思い込みによって

気がづかなかったんだ!

 

と思う瞬間がありました。

 

気づきです。


この事がきっかけで、

今に至りますが、

 

真面目に生きてきた私の人生で、


数年前の

息子の不登校は地獄の始まりでしたが、

 


それは、

私の価値観を修正するために起こった

必然的な出来事でした。



本当に息子の意思は

変わらないんですよ。

 


変わったのは私です。


息子も言っていました。

息子は規則正しく

生活できるようになった事は、

喜ばしい事です。

 


資格取得の勉強を頑張っていますが、

 

大学の勉強もしてみたい、

とか、

 

高校の勉強もしたくなったと

教科書をあさり勉強仕出しました。


外に出る事にはまだ怖さはあるようで、

『動けなくなってから一年』

なんて笑って言っていました。


あくまでも、息子の意思で、

 

どうしたい?

 

って聞いたら

 

『自分の体調と相談しながら

少しずつ動くよ。』

 

と言っているので、

 

影で見守り必要なら

サポートして行きたいです。


最近、私の周りの方が、

とてもお優しくて毎日が充実しています。

 


楽しくて

ワクワクするような出来事に出会うので、

落ち込んでいられなくなりました。

なんだか不思議です。
幸せを噛み締めて人生を楽しみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分も親から

愛情をもらっていたんだ。

 

 

コレね、

 

意外と盲点で、

 

気づかず今の歳になっている

っていう人多いと思います。

 

 

 

ランの母親は、

 

ちょー厳格で、

 

ちょ〜口うるさかった母でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

不登校の心理学を学び出した時、

 

 

 

私が過干渉になったのは、

 

母の影響だ!

 

 

な〜んて思っていたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の心と

向き合っているうちに、

 

過去のことを

色々思い出したんですけど、

 

 

 

 

子どもの頃、

 

一番嬉しかったのは、

 

母親の笑顔だったり、

 

 

 

 

 

自分が病気になっている時も、

 

枕元で泣いていたのは母だったり、

 

 

 

 

 

反発して

本気でぶつかっていった相手も母で、

 

あ〜、悪いことしたなーとか。

 

 

 

 

 

内観していると、

 

母親の登場回数が

ちょー多いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しい時も、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しい時も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母親の期待と違う道を歩いたランは、

 

 

 

母は、私への愛情から

自分の感情を私にぶつけたいた

だけなのです。

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

ソレ、

 

 

今、

 

 

私やってるやん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

そう思いました。

 

 

 




 

ウチの娘が不登校になってから

ランは母に、

 


思いっきり反抗した思春期の悪態を

謝ったことがあるのですが、

 




毎回、母が言うのは、

 

 

 

 

 

あの頃のお母さんは、

 

自分の考えをアンタに押し付けるだけで、

あかん子育てしとったわ〜

 

でも、その時は、

 

そうじゃないと、

ここの子将来がダメになる!

 

 

って思って必死やってん。

 

 

もっと、〇〇ちゃんを

信じたら良かってんけどね。

 

 

 

と、言ってました。

 

 

 

 

 

 

父には、子どもをもっと信じろと

いつも言われてたらしい。

 

 

 




 

 

ちなみにウチの両親は、

ウチの娘が不登校だったことを知りません。

今もです。








 

当時の私は、

 

 

親やねんから、

受け止めて当然!!

 

 

ぐらいの勢いで

反抗してました。

 

 

 

 

 

 

お母さん、本当にごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

母が思っていた

幸せな子どもの将来とは、

 

 

 

 

男の人に選んでもらえるよう

あまり賢くならず、

 

婚期が遅れるといけないから、

大学ではなく短大じゃないとダメ。

 

 

 

習字、マナー、着付けは必須。

 

できれば、

 

お茶とお華も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早く結婚して、子どもを産んで

幸せな家庭を気づくことが

女の子の幸せ。

 

 

でしたから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時代、

 

そんな女の人おらへんし、

そうじゃくて全然いいのにね!

 

 

っていつも笑って言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コレからの時代、

 

メタバースとか仮想通貨とか、

どんどん加速して広がって、

 

近い将来、

 

現実社会と仮想社会の

二つの時代で生きる時代が

当たり前になると思います。

 

 

 

なので、

 

 

私たち自身が

常にアップデートしておかないと、

 

 

 

ウチの母のように

自分が不安になる。

 

 

 

 

 

親が変化すると

子どもにも伝わります。

 

 

 

そうすると、

 

子どもは親に

どんどん心を開いて、

 

どんどん動き出すのだ。

 

 

 

ニコニコ ランのオススメ記事だよ〜ピンク音符 

 

 

 

 

ランと友だちになろう虹

ランの公式LINEって何?

 

不登校脱出講座の募集間近です。

お知らせはLINEから! スター

 

 

 

ニコニコ ランへの質問・相談OK びっくりマーク

 

みなさま全員の

質問に答えれないのですが、

採用された場合は

ブログで回答させて頂きます。

もちろん無料だよFREE

 

 

爆  笑 ママの不安を解消する

講座や企画を優先的にご案内 スター

 

 

ウインク 頑張っているママたちに

ランからのエールが届きます 飛び出すハート

 

 

 

 

ランのI D      @888grtuj