不登校★今までの親のダメだったことを子どもに謝るべき? | 不登校から脱出した ランのブログ

不登校から脱出した ランのブログ

元・不登校ママのブログです。

親としての数々の失態。。。

不登校から脱出するためにむさぼるように勉強した
心理学、親業、メンタルトレーニングなど

私の体験が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。

子育てママたちのほっとする場所になれば良いな〜♪

こんにちは〜 乙女のトキメキ

 

 

ランです。

 

 

お元気ですか? 

 

 

 

 

 

良かったらラブラブ

 

ランとLINE友だちになってね音譜

 

元気メッセージが不定期ですが

ゆるりと届きます。照れ

 

ブログで回答している

無料相談もLINEから質問してねOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のLINEの質問は・・・

 

 

親のダメだったことを

子どもに謝っても良い?

 

これから、

こう接していきたいと

子どもに話しても大丈夫?

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

初めてメッセージします。


中学2年の娘が7月から登校出来ず

夏休みに入りました。

 

今は勉強も

部活も手につかない状態です。
今までの娘とは別人のようで

戸惑う毎日です。

この状態になってから

2人でいろいろ話す機会が増えたのですが、

 

内容にも言葉づかいに

もとても気を遣っています。

 


会話の中で、

 

今までの母親のダメだった部分や

これからはこう接していきたい

 

というような事は

娘に話してもいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

 

 

 

 

 

不登校になりはじめは、

 

ママにとっても一番

メンタルがしんどい時だと思います。

 

 

 

今の娘ちゃんは、

何も手がつかなくて

当たり前なので、

 

 

背負っているものを

一旦おろさせて、

 

エネルギーがたまるように、

そっとしてあげよう。

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

親が子どもに

 

謝っても良いか?

 

ってことですが、

 

 

 

タイミングや

謝り方にもよると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

例えば、

 

 

子どもが何も思っていないのに、

 

 

お母さんが、

あれこれ言いすぎて

しんどくなっちゃったんだよね。

 

ごめんね。

 

 

 

と言われると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

と、逆効果です。

 

 

 

 

 

子どもによっては、

 

 

私がこうなったのは

お母さんのせい!?

 

 

なんて思う子もいると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

今はゆっくりと

休んだら良いよ。

 

 

とあなたが言ったとして、

 

 

 

 

 

 

子どもが、

 

 

それじゃダメじゃん!

今までお母さんだって、

 

やることをやらないと

いけないって言ってきたじゃん!

 

 

 

と言ったとします。

 

 

 

 

その時に、

 

 

ごめんね。

確かにそうだよね。

 

お母さん、

正反対のことを言ってるよね。

 

 

 

でも、今は、

 

今まであなたが

お母さんの言うことや

学校の先生の言うことを

 

ちゃんとやろうとして

がんばってきたからこそ、

 

しんどくて動けないと

お母さんは思いるの。

 

 

お母さんは、

今はあなたに、

心を一番に休めて欲しいから

正反対のことを言っているの。

 

 

 

 

そして、

 

今までお母さんも、

今までを振り返ったら、

 

あなたががんばっていることを

良いことに、

 

あれこれ言いすぎたかな。。。

 

と反省をしているの。

 

 

ごめんね。

 

 

だから、

お母さんは、

 

これから、

〇〇ちゃんと、

 

たくさん話をしたいし、

改善した方が良いと思えることは

変えていきたいと思っているの。

 

 

 

 

的にいうと、

 

子どもも自分を責めることなく、

 

お母さんに対し思っている感情も

吐き出しやすくなると思います。

 

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

 

そして、

 

もし、娘さんに、

 

 

 

お母さんの〇〇が

嫌だったのよ!

 

 

 

 

と吐き出されたら、

 

 

 

 

その時は、

 

ちゃんと謝ろう。

 

 

弁解は無用です。

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 






 

子どもがそう思っているなら、

あなたに

どんな理由があったとしても、

 

子どもにとっては、

それが事実なんです。

 

 

 

 

 

だから、

 

まずは受け止めて、

 

そう思ってたのね。

お母さん、

気づかなかった。

 

辛い思いをさせてごめんね。

 

 

と言えば良いと思います。

 

 

 

 

親の言い分は、

子どもが元気になってからでも

いつでも言えます。

 

 

でも、

 

 

子どもは意外と

親の考えを

分かっていますからね。

 

 

 

分かった上で

 

親に対し反抗したり、

 

 

嫌なんだよ〜!

 

と言ってることが多いです。

 

 

 

 

 









 

 

 

 

 






 

 

 

謝り方も間違うと逆効果です。

 

 

あなたが伝えたいことを

伝えようとせず、

 

 

あなたが言ったことで

相手がどう思うのか?

 

を考えて言えば大丈夫です。

 

 

 



 

 

 

 

ベル 今日のテーマのオススメ記事 ベル

 

 

 

 

 

ランと友だちになろう音譜

ランの公式LINEって何ビックリマーク

 

 

 

 

 

1ランへの質問・相談OK!!

 

みなさま全員の

質問に答えれないのですが、

 

採用された場合は

ブログで回答させて頂きます。

もちろん無料だよ音譜

 

 

2頑張っているママたちに

ランからのエールが届きますドキドキ

 

 

3ママの不安を解消する

講座や企画を優先的にご案内ひらめき電球

 

 

ドキドキ友だち追加はこちらからドキドキ

 

 

 

ランのI D      @888grtuj