不登校★朝起きない時の対応の仕方♪ | 不登校から脱出した ランのブログ

不登校から脱出した ランのブログ

元・不登校ママのブログです。

親としての数々の失態。。。

不登校から脱出するためにむさぼるように勉強した
心理学、親業、メンタルトレーニングなど

私の体験が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。

子育てママたちのほっとする場所になれば良いな〜♪

みなさま、こんにちは〜 絵馬

 

 

ランです。

 

 

 

 

 

 

リブログ・シェア大歓迎です。爆笑

 

ランに質問・相談の方は

LINE友だちなってくださいね!

 

ランからの元気メッセージも

週に1、2回届きます 音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは大型連休明けが

大っ嫌いです。。。

 

 

 

 

 

特に、ウチの娘が

 

不登校初期だった頃と、

不登校から回復しての

リハビリ期は

ビビりまくりでした。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

明日は学校に行くのかな?

 

いやいや、

見守るって決めたやん、私。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、当日の朝、

 

 

 

 

起こしても起きてこない。

 

しばらくして、

 

声かけをしても・・・

 

 

 

 

 

起きない。。。

 

 

 

 

 

 

おいおい!

 

 

また、

不登校逆戻り!?

 

 

 

 

 

あの悪夢がまた

やってくると思ったら

 

いてもたってもいられなくて、

不安に襲われ、

心臓がバクバクするのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み明けの前夜から、

心臓がドキドキして、

 

 

朝がくると、さらに

心臓がドキドキして、

 

 

本当にしんどかったです。

 

 

 



 

不登校の子たちの

朝の対応ですが、

 

 

 

 

私が思うのは、

 

 

声は掛けるけど

無理強いはしない。

 

 

 

かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

朝だよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

と、明るく一回声をかける。

 

 

 

 

 

 

 

 

起きてこなければ、

 

あれ〜

 

ちょっとムリなのかな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と優しく声をかけて、

頭を撫でてあげる。

 

 

 

 

 

 

しばらく様子をみて、

 

 

こりゃ、

ムリそうだな〜

 

と思ったら、

 

 

 

 

じゃぁ、今日は

お休みってことでいい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って感じかな、

 

大型連休明けの声かけは。

 

 

 

 

 

 

 

 

普段の朝は、

 

 

一回声をかけて

あとは放置ですね。

 

 

 

 

頑張って朝起こすことより

自ら動き出すことに

力を注いだ方がいいかも。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

ランの個人的な

統計ですけど、

 

 

学校が始まるから

規則正しい生活をしようね ルンルン

 

 

と、事前に

朝を早く起きる練習などを

していると、

 

 

逆に、

学校に行けなくなるケースが

多いかもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレッシャーになるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども自ら言い出して

起きる練習をした子も

同じです。

 

 

 

 

 

なぜなら、

 

 

 

親がそう言って育ててきたから

子どもはそう自分に

言い聞かせているのであって、

 

自分で自分にプレッシャーを

かけてしまっているんですよね。

 

 

 

 

 

それがよくない。

 

 

 

 

 

 

プレッシャーを与えることが

子どもたちに良くない理由は、

 

 

 

 

子どもは、何らかの

抑圧された状態が続いて、

学校に行けなくなっているので

 

 

 

 

朝、頑張って起こすことは、

さらにプレッシャーを

与えることになるので、

 

不登校の回復から

遠のいてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、頑張って起こして

なんとか学校に

行かせようとするよりも、

 

 

背負っている肩の荷を

一旦、全部降ろさせて、

 

 

親は子どもと向き合って

心を通わせることの方が

結果的に、

回復が早いと思います。

 

 

 

 

不登校の回復段階とか

総合的に判断して

対応を考える必要はありますが。

 

 

 

 

子どもが親に

自分の素直な気持ちが

言えなくなったのは

なぜなんでしょう?

 

 

 

 

そこがしっくりきて

子どもと本音の話が

できるようになると、

 

子どもは

自ら動き出すと思います。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

朝、起きるように

なることだけではなく、

 

 

外に出るようになったり、

 

 

お家の手伝いを

してくれるようになったり、

 

 

勉強しようかな〜

と言いだしたり、

 

 

 

塾に行こうかな〜

と言いだしたり、

 

 

 

学校に行くと言いだしたり、

 

 

 

 

すべてのことが

連動して動きだします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、起きないことは

あくまでもひとつの現象であって

 

 

原因は他にあるからね。

 

 

 

 

 

とにかく、

朝の対応は、

 

 

声はかけても

無理強いはせず

 

 

だからね〜

 

 

 

 

 

 

 

門松 今日のオススメ記事 門松

 

お年玉 不登校ママ、フラフラな新学期

 

お年玉 登校日学校に行く?と確認はしない方が良い?

 

 

 

ランと友だちになろう音譜

ランの公式LINEって何ビックリマーク


 

 

 

1ランへの質問・相談OK!!

 

みなさま全員の

質問に答えれないのですが、

 

採用された場合は

ブログで回答させて頂きます。

もちろん無料だよ音譜

 

 

2頑張っているママたちに

ランからのエールが届きますドキドキ

 

 

3ママの不安を解消する

講座や企画を優先的にご案内ひらめき電球

 

 

ドキドキ友だち追加はこちらからドキドキ

 

 

 

ランのI D      @888grtuj