女性ホルモンにまつわるウソホント!「働きすぎ」が女性を男性化させる!? | 40歳から始める心と体の美習慣「大人の美の処方箋」

40歳から始める心と体の美習慣「大人の美の処方箋」

女性ホルモンを制するモノは、オンナの人生を制する!プレ更年期世代の女性に、美しさも人生も積極的な老けない身体"アクティブボディ"に変えていく”女性ホルモン”を味方につけた心と体の美習慣をお伝えしています


\毎日の選択でキレイをつくる質問
”理想の自分だったらどっちを選ぶ!?”/

 



 


こんばんは。


ビューティーカタリスト®
田嶋直美(たしまなおみ)です。

 



昨日までは、
 

「年代別にみた
女性ホルモンと心身の美しさの関係」

についてお伝えしてきました。
 

 


すでにみなさんには
昨日までの記事で


自分の今の女性ホルモンバランスが
どのステージにありどんな状態なのかを

知っていただきました。

 


 

そこを踏まえて、

女性ホルモンを味方にして
老けない身体”アクティブボディ”
変えていく心と身体の美習慣

次のステップに行きたいと思います♡
 





女性ホルモンは、

弾力のある肌をつくったり
髪につやを出したり
気分を前向きにする働きがあるため


女性としての魅力を高めてくれます。

 

stockfoto_5930660_XS.jpg

 

なんだかそんなこと聞いちゃうと


女性ホルモンの高め方を
本気で知りたくなりますよね!

 


 

だって、女性はいつだって
今より
キレイになる方法

 

知りたいんですもの♡

 

 

 


ですが、情報過多の時代

 

巷に広がる女性ホルモンの
ウワサは眉つばものかもしれません。。。

 

 

 

 


ならば!私のメルマガ読者さんには

 

女性ホルモンのウソホントを把握して
「キレイ」を引き出す準備を
していただきたい!と考えまして

 

 

 

 

 

本日は
「女性ホルモンにまつわるウソホント!」

若さ・フェロモン・男性化・サプリメント・・・

 

についてお伝えしていきます。

 


 

早速ですが

 

 

 

「働きすぎ」が女性を男性化させる!?

 

 

 

 

 

答えは、YES!

 

 

 

「女性の男性化」の一例として



ひげが生える
すね毛が濃くなる
声が低くなる
・・・・


という女性の声を耳に
することも増えました。


 

_1149-884.jpg

 


これは、男性のように働いているから
なるというよりも

 

 

働きすぎでホルモンバランスが乱れて

男性ホルモンが強く出ているのが
原因だと考えられます。


※女性の身体にも男性ホルモンはあるため
そちらが優位になるのです。

 

 

 

 

その結果として



肌のキメが荒くなり
皮脂(ニキビ)が増える
筋肉質になり女性らしい丸みがなくなる
イライラして怒りやすくなる

 

 

といった症状も男性ホルモンの影響が

考えられるのです。

 

 

 

 

ここで男性ホルモンが優位に
なりやすい
パターン
いくつかお伝えしますね!

 

 

 

✔人と競争するような仕事
✔常に締め切りに追われる仕事
✔忙しくて生活が不規則
✔ストレスが長期化している
 

 

1つでも心当たりがある方は

男性化予備軍!?
すでに男性化!?
 

 

いずれも注意が必要です!!!

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

どんなに忙しくても

「オン」と「オフ」ができている人は
どんなに働いても女性のままです。

 



ぜひ、みなさんも

自分なりの「オン」と「オフ」
切り替え方、考えてみてくださいね!
 

 

 

 

女性ホルモンには
タイムリミットがあるからこそ!

 

 

今十分にその恩恵を受けたいもの♡

 

 

_23-2147917212.jpg


 

 

冒頭でお伝えした
 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

女性ホルモン

弾力のある肌をつくったり
髪につやを出したり
気分を前向きにする働きがあるため


女性としての魅力を高めてくれます。

 

 

ーーーーーー

 

他にも若さやダイエットとたくさん!

 

 

ここ、忘れないでくださいね^^

 

 

 

 

 

 

それでは次回は

 

女性ホルモンにまつわるウソホント!
 

女性ホルモンが多い女性は
フェロモンが出ている!?

 

 

ここについてお届けします。

 

 

お楽しみ♡