炭酸水の飲み過ぎに注意!美しくなる水の選び方♡ | 40歳から始める心と体の美習慣「大人の美の処方箋」

40歳から始める心と体の美習慣「大人の美の処方箋」

女性ホルモンを制するモノは、オンナの人生を制する!プレ更年期世代の女性に、美しさも人生も積極的な老けない身体"アクティブボディ"に変えていく”女性ホルモン”を味方につけた心と体の美習慣をお伝えしています

 I love me♡more beauty

〜今よりも美しくなりたいなら、もっと愛して欲張って〜

 

炭酸水の飲み過ぎ注意!美しくなる水の選び方♡

 

お話は美の構成要素である、

インナービューティー(内面美)からです。

 

 

 

こんにちは。

ビューティーカタリスト 田嶋直美です。

 


 

みなさん、普段はどのようなミネラルウォーターを飲まれていますか?

 

 

 

 

ワタシはガス入りガス無しと両方をいただきますラブラブ

 

 

 

ちなみ炭酸水は天然炭酸水限定です。

添加されたガス入りは、何だかカラダが受けつけないから。味も苦手だったり。

 

 

 

何か割って飲みたいときや、喉ごしを味わいたいとき、代謝を上げたいときには炭酸水(硬水、軟水)。

そして、普段の水分補給はガス無しの軟水。

  


ミネラルウォーターも色々と種類があり、最近はオシャレなボトルも多いですから、ファッション的要素もあり買われている方もいらっしゃるのではないでしょうかラブラブ

 

image

 

ただ、美容や健康を考えると、毎日口にするものですし、硬度、PH、含有ミネラルの種類バランスを少し考えて選ばれた方がいいですね♡

 

”ダイエットには硬水”は有名ですよね。

コントレックス、聞いたことありませんか。

 

 

 

また、代謝を上げたり美容目的で炭酸水などね。

例えば、ゲロルシュタイナーは日本でもモデルさんたちが広告となってPRされてますしね。

 

 

 

 

このように、目的によってミネラルウォーターの飲み方も様々です。

 

 

 そして…

 


ここをもう少し追求して、

 

 

もっと科学的にミネラルウォーターをみていくと

 

 

 

あなたの美しさがバージョンアップする方法が見えてくるのですベル

 

 

 

 

 

 

 

カラダの中は弱アルカリ性・カラダの外は弱酸性

 

image

 

 

例えば、疲れているとき、ストレスか続くとき、

 

体内では通常の弱アルカリ性から酸性に傾いているといわれるのですが、

 

でしたら食事もそうですが、身体の60%を占める水のバランスをミネラルウォーターのPHでコントロールしてみる。中和です。

 

 

 

そもそもカラダはどちらに傾いてしまっても中和能という機能が備わっているので神経質にならなくても大丈夫。

 

ただ、それが正常に働くのがカラダが健康なとき。

 

 

 

 

お肌で例えると分かりやすいかな。

 

 

 

肌の表面は、弱酸性。

 

コレは既にご存知の方も多いですよね。

 

 

”肌に優しい弱酸性”とかどこかしらて聞いたことあると思います。

 

肌の表面は弱酸性だから同じ酸性度(弱酸性)でPHを乱さない(肌を守る)ためです。

 

 

 

ちなみに肌が乾燥やアトピー、アレルギーなど症状が出ている方は、

 

肌表面がアルカリ性に傾いてるから、いつもの化粧水などがしみたり、発赤が出たりするのですしょぼん

 

 

何となくPHと身体の関係は分かっていただけたでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人に硬水はあっている?

 

 

地形の違いからヨーロッパでは硬水、日本では軟水が多く存在します。

 

 

 

日本人であるワタシたちの祖先は

 

軟水を飲んで

 

軟水に浸かり

 

軟水で洗い

 

軟水で調理し

 

軟水で生活してきました。

 

 

image

 

 

そう考えると、本来ワタシたち日本人は軟水の方が健康でいられるのでは?と思いますよね。

 

 

 

しかし、日本は欧米化が進んだことで食文化は変わり、

 

社会の発展で社会生活が複雑になっていくなか

 

疲れやストレス症状を引き起こす機会が増え

 

 

カラダはミネラル不足の状態を招きやすくなったのです。

 

現代人のミネラル不足、良く聞きますよね。

 

 

 

 

 

ですので、硬水は現代人のカラダとココロの環境には適合する!といえるのです。

 

 

 

ただ、カラダも単純ではありません。

 

 

 

 

炭酸水を飲んで代謝あげてカラダスッキリ、疲れ物質排出してカラダ元気♡

 

ここまでは炭酸水の特徴を考えたら正解ですビックリマーク

 

 

 

ただ、先ほどもお話したように、ワタシたちの体内は弱アルカリ性で平衡が保たれています。

 

 

炭酸水は酸性に傾いたものばかりですから、

 

一時的に美容健康を考えていただくのは良いのですが、

 

炭酸水しか飲まない

 

1日に何本もいただく

 

となると、

 

 

疲れている方やストレスが続く方は逆の作用を引き起こしてしまう心配があります。

 

 

 

カラダが疲れていたりストレスなど老化にも繋がるこの状態は

 

カラダは酸性よりになっています。

 

 

 

そこで大量に炭酸水をいただくとかえってマイナスの状態を後おしする結果にもなってしまうのです。

 

 

 

上手にミネラルウォーターを取り入れて行きましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炭酸水でビューティーコントロール♡

 

 

では、ワタシのお気に入り炭酸水を参考までにご紹介しますね。

 

 

image

 

 

 

 

①左から2番目『奥会津金山天然炭酸の水』

 

カラダに優しくて微炭酸なのでランニング前やランニング中にさらにカラダの活性をあげるためいただいたり、日中の代謝促進としていただきます。

 

福島県。微炭酸で軟水

 

 

 

 

②左端『ゲロルシュタイナー』

 

疲れ解消、代謝促進、喉ごし楽しむときにいただきます。※飲み過ぎると逆にカラダが疲れやすくなるので注意

 

全体的にミネラル多め超硬水だけど強炭酸だから飲みやすい。何かを割っていただくときもこちら。

 

ドイツ。強炭酸で超硬水、酸性。

 

 

 

 

③右端『YOIYANA-よいやな-』

 

美肌作りと浮腫み改善。

炭酸水なのに珍しいシリカ入り。シリカと言えば美肌ミネラルですから。

浮腫み改善ミネラルとしてのカリウムも多め。

 

大分県。微炭酸、中硬水

 

 

 

 

④右から2番目『OREZZA-オレッツァ-』

 

単純に飲みやすく食事と一緒にいただいたりします。

フランス。軟水の炭酸水。酸性。

 

 

 

 

以上です。いかがでしたかビックリマーク

 

 

 

 

 

ミネラルウォーターの硬度、PH、含有ミネラルの種類バランスで、

 

色んなビューティーコントロールができるのです。

 

 

 

image

 

 

 

 

あなたの美しさをブラッシュアップするための方法のひとつとして、あなたの美のレパートリーにぜひ加えてみてくださいねキラキラ

 

 

 

 

 

 

では、またベル

 

 

 

 

 

 

********************

 

 

 

 

『ビューティープロテクトマスク』が

掲載されました♡

 

いつもコラム記事でお世話になっているウェブメディア  

美BeDietさまの国内ニュースのコーナーで

ご紹介されております▷▷▷

 

 

 

 

 

キラキラキラキラ ついに完成 キラキラキラキラ

仕事中もスキンケアとエイジングケアで

欲張り美容♡

 

☆パソコンやスマホに向かう時間が長い方

☆マスクをつけてお仕事される時間が長い方

☆花粉症をお持ちの方

☆とにかく美肌をを守りたい!という方

 

 

何度でも洗って使える! 

【電磁波と乾燥から美しい肌本来の姿を守り続けるビューティープロテクトマスク】

 

image

クラウドファンティング挑戦中!

 

みなさまの温かいご支援ご協力

心よりお待ちしておりますドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます♡

美スイッチをポチッと応援して下さったら嬉しいですドキドキ

 

いつも応援ありがとうございますドキドキ

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村