ここ一週間、娘の忘れ物が激しいです(泣)

 

 

毎日、必ず忘れ物があります。

 

 

 学校行くときに忘れ、

 

 学校に忘れて帰ってくる。。。

 

 

 帰宅後お出かけするとき忘れ、

 

 お出かけ先に忘れて帰ってくる。。。

 

 

こんな調子なので、1日で4つ、5つ忘れるんです。

 

 

 「水筒持った?」

 

 「うん」

 

 

 と、やりとした数分後、持たず出て行く…。

 

 

もーーーーーーーーーーーーーヽ(`Д´)ノプンプン

 

今、言ったところでしょうーーーー!!!!

 

 

言えば、言うほど忘れるような気がします。

 

 

 「注目した行動の頻度が増える」

 

 という、心理学の法則があります。

 

 

 本当に、

 

 「忘れる」に注目しているので

 

 「忘れる」が増えてる!!!

 

 

 法則の証明をしてしまいました・・・・(〃▽〃)

 

 

 

どうしたらいいと思いますか?

 

 

もう、イライラするし、

 

イライラする自分に自己嫌悪(( ノД`)シクシク…

 

 

「忘れ物してダメじゃない!」

 

と言うと、娘はしょんぼり。

 

あーーーー言ってしまった、、、。

 

 

 

 「ダメ」

 

 という言葉。

 

 

大人からすると

 

「その行動がダメなんだよ」という

 

意味で伝えてるつもりだと思いますが、

 

 

子どもはそうは受け止めないんですよね。

 

 

ダメ=子ども自身

 

と捉え、人格否定されたように感じてしまうんです。

 

 

忘れ物をすることがダメ

 

ではなく

 

忘れ物する自分がダメ

 

となってしまうんです。

 

これではできないダメない自分という

 

セルフイメージができ、自己肯定感が下がるばかり。

 

 

あ、、、わかっていても

 

言ってしまいました(反省)

 

怒りの感情に支配されると、

 

頭でわかっていても言ってしまう、やってしまうもの。

 

 

 

さぁ、どうする?!

 

 

そこで私が考えたのは

 

忘れ物をする原因は

 

「妖怪 忘れん坊」が遊びに来ているから(笑)

 

 

 

娘に

 

「◎◎ちゃん、肩に妖怪 忘れん坊が乗ってるよ!!!」

 

「なにそれ、いないよーーーー」

 

「子どもには見えないんだわー、肩にのって笑ってるよ」

 

「えーーーヤダヤダ(笑)」

 

と、娘が笑う。

 

 

「忘れ物が最近、多いのは

 

 この妖怪 忘れん坊のせいなんだよ、きっと」

 

「えーーーそうなの!!!」

 

 

「だから、バイバイしたらもう忘れ物しなくなるよ。

 

 本当は忘れずにちゃんとできるんだもん」

 

 

「そうなんだ、じゃあバイバーーーーイ(@^^)/~~~」

 

と、妖怪忘れん坊とさようなら!

 

 

 

こんなやりとりをしました。

 

こんなことで、忘れ物なくなるの?!と思うかもしれませんが

 

ちゃんとなくなります!!!

 

 

自分は忘れ物をするダメな子、

 

という自己否定感が和らぎます。

 

 

自分以外に原因があるって、

 

責任感なくなりませんか?

 

人のせいにする子になりませんか?

 

と、心配になるかもしれませんが、

 

大丈夫です。

 

 

ここでは、まず

 

自分=問題、ダメ

 

ではなく

 

自分=◎、大丈夫

 

という安心感を与えることです。

 

 

自分=問題、ダメ

 

と、自己否定になると

 

思考は否定的、行動も消極的になり、

 

できることもできなくなります。

 

 

人は安心感を感じているとき

 

思考は前向きに、行動も積極的になります。

 

 

なので、叱責して

 

恐怖感、不安感を感じれば感じるほど

 

できなくなってしまうんです。

 

 

そうしないために

 

まずは、安心感です。

 

 

 叱る時、

 

「あなたには問題はない、大丈夫。

 

 本当はできるんだよ」というメッセージが大事。

 

 

 

でも、それだけでは改善につながりません。

 

 

叱るとは、行動の改善です。

 

改善できるように子どもに考えさせることです。

 

 

 

 娘は

 

 メモに書くとか、帰る前に確認するとか、

 

 アイデアを出してました。

 

 どれをするかは、子どもにゆだねます。

 

大人に

 

 「こうしなさい」「ああしなさい」と

 

 言われ続けると

 

 自分で考えられない子になります。

 

 

ここは、子どもを信じて

 

子どもに任せましょう。

 

 

 

そして、

 

下校してきた娘が

 

 「今日は全部もってきたよーーーーー」

 

 と、、嬉しそう!!!

 

 

妖怪 忘れん坊はでなかったらしいです(笑)

 

まだ、忘れることはあるけれど

 

少しずつ、自分で考えて、

 

問題解決する力がついて来ているように感じます。

 

問題の原因を擬人化(キャラクター化)する方法、

 

オススメです!

 

 

子どもだけじゃなくて、

 

大人にも効果ある心理メソッドです。

 

 

 

ちなみに私には

 

妖怪 そそかりべーーーがついています。

 

 

そそかっかしく、ケアレスミスを起こす妖怪です(笑)

 

 

そそかりべーがいるkとをわかっているので、

 

ミスしてはいけない時、

 

注意深くなるし、他の人の助けを求めて気を付けます。

 

 

こんなふうに、自分の弱みの部分を

 

擬人化すると自分を客観的に見れるようになります。

 

 

擬人化するポイントは

 

かわいく、おもしろく!です。

 

イラストにしたらもっとイメージできると思います。

 

 

子どもを叱るとき

 

「問題や弱み=自分」にしない。

 

 擬人化法で人格と問題を切り離すことで

 

 自己肯定感を下げずに

 

 改善、問題解決することができます!

 

 

ぜひ、やってみてください♪

 

 

自己肯定感といえば、

 

こちらの講座、お申込みされましたか??

 

 

↓↓↓

 

 

【無料】ママだからできる!

 

ストレスに負けない心を作る3つの方法

 

~高い自己肯定感が強い心の土台になる~

 

https://mirai-gakko.or.jp/archives/435

 

 

 

2020年7月15日(水) 10:00~11:30

 

 

【場所】Zoomにて開催

 

 

【参加費】無料

 

 お申込みはこちらから

 

 https://ws.formzu.net/fgen/S81143607/

 

ぜひ、一緒にお子さんの

 

心の土台を育みませんか?

 

 

梅雨入りしましたね!

 

今日の名古屋はムシムシしています。

 

 

体調崩されていませんか??

 

 

最近、私は新生姜にはまっています。

 

新生姜の季節だからというのもありますが、

 

これから冷房で体が冷えやすくなる時期なので

 

生姜で体を温めようーって思ったんです。

 

 

 甘酢漬け(がり)、佃煮

 

 そして一番のお気に入りは

 

 ジンジャーエール!!!!

 

 市販のと違って、子供向けな感じですが、

 

 美味しいです♪

 

 

暑さにまだ慣れていないので

 

体調には十分気を付けてくださいね。

 

 

-------------------------------------------------

 

 

誰も友達がいないアウェーの小学校に

 

入学した娘。

 

 

休校解除から2週間、徐々にお友達ができ、

 

毎日、元気に通っています。

 

 

私が思っている以上に

 

娘の心はたくましいな!と思いました(笑)

 

 

心が強い、困難を乗り越えるたくましさを

 

持っている人の特徴の1つに

 

 

「自分の強みを知っている、また活かしている」

 

が、あります。

 

 

強みを知って活かしている人は

 

そうでない人に比べて、

 

困難、逆境をしなやかに乗り越えていく、

 

と、言われています。

 

 

 

娘は4歳の時から

 

個性教育学の教材「天才カード?」で遊んでいます。

 

 

(天才カード?は人の強みを55枚のカードにしたもの)

 

 

image

なので、自分の強み、

 

自分の個性、いいところをよく自覚しています。

 

 

自分の強み、個性を知ると

 

自分のことを認める気持ち

 

自己肯定感も自然と高くなっていきいます。

 

 

この自己肯定感の高さが

 

ストレスに負けない強い心の土台になります。

 

 

落ち込んだとしても、

 

それを乗り越えて、自分の力で

 

心を立て直していけるようになります。

 

 

そして、その強みを活かすこと、

 

心はもっとたくましくなります。

 

 

 

娘の強みに「鼓舞」があります。

 

鼓舞は、人を元気づけることができる、

 

人のいいところを見つけられる強みです。

 

 

先日、帰宅した娘が

 

「人のいいところ見つける係になったー」と

 

報告してくれました。

 

 

なになに、その係??

 

 

なんかおもしろそうな係だね(笑)

 

 

娘によくよく聞くと

 

クラスで決めた約束事を

 

守れたを確認するチェック係だそうです。

 

 

娘は、単にチェックする係というより

 

「人のいいところ見つよう」と思って、

 

その係に立候補したらしいのです。

 

 

まさに、娘の強みが活かされる係!!!

 

 

娘自身、自分の中に

 

「人にいいところを見つけられる力がある」

 

というセルフイメージがあるからこそ、

 

その強みを活かす係に立候補したと思うんです。

 

 

帰りの会が娘の出番のようで、

 

楽しくやっているようです。

 

 

最近、仲良くしているお友達の

 

いいところもよく教えてくれます。

 

image

 

ストレスを受けてから、ケアをすることも大切です。

 

それと同時に、日常の中で

 

ストレスに負けない土台を作っていくことも大切だと思います。

 

 

 

コロナに限らず、子どもたちには

 

これからいろんなストレスを受けると思います。

 

そのストレスをすべて親がケアしたり排除し続ける

 

ことはできませんよね。

 

 

親ができるのは未知なるストレスに

 

負けない心を育んであげることかなと思います。

 

 

(心理学ではストレスは

 

 すべてダメなものではない、とされています。

 

 ストレス=刺激があるから私たちは成長、変化できます)

 

 

 

 

ストレス受けやすい時期だからこそ、

 

子どもたちのために知って欲しい!

 

 

【無料】ママだからできる!

 

ストレスに負けない心を作る3つの方法

 

~高い自己肯定感が強い心の土台になる~

 

https://mirai-gakko.or.jp/archives/435

 

 ・ストレスを軽減する感情教育

 ・寝る前の習慣で心を強くする

 ・心のたくましさの「自己肯定感」の土台を作る

 

2020年7月15日(水) 10:00~11:30

 

 

【場所】Zoomにて開催

 

 

【参加費】無料

 

 お申込みはこちらから

 

 https://ws.formzu.net/fgen/S81143607/

 

ぜひ、一緒にお子さんの

 

心の土台を育みませんか?

 

 

学校が始まり、日常が戻りつつありますね!

長いお休みから学校が始まり、
お子さんの様子はいかがですか?

 

今、知らない間にストレスを

感じている子どもたちがいます。

 

私の娘もそうでした。

我が家は4月から引っ越しをして

 

娘は全くお友達がいない学校に入学しました。

 

この小学校は
生徒の9割が2つの保育園からの入学です。

 

娘にとっては
超アウェーーーーーー( ゚Д゚)

 

ここ数日、娘を観察。

「学校どうだった?」と聞くと

必ず「楽しかった」と返ってくるのですが

 

その後、何が楽しかったのか、

どんなことをしたのか、

何となく話が広がっていかない。

 

給食の話はめちゃ盛り上がるのに…(笑)

 

お友達との話は、まったく出てこないし、

なんとなーく、元気がない感じ。

 

比較的、誰とでも仲良くなれるタイプの娘ですが、

このアウェーの状況は厳しいのかな・・・。

 

「休憩時間はどんな遊びしたのーーー?」

 って聞くと

 

「ブランコで遊んだー。お友達はいないけど」

と、さらっという娘。

 

1人で遊んでいる娘を想像したら

私の胸はギューと痛みました。

 

「お友達いないかったかー」

 

「うん、みんな同じ保育園の子で固まってるから・・・・」

 

と、少し学校の話をしてくれました。

 

うちの娘だけでなく

 

新学期、子どもたちはストレスを感じやすい時期です。

 

新しい人間関係、環境だけでも、

 

ストレスを感じます。

 

さらに、今はコロナの影響もありますね。

 

過度に感染を恐れて、外に出ることに

 

不安を感じているお子さんも多いですし、

 

生活のリズムが崩れたり、

 

勉強への動機づけが薄れたり、

 

待ちに待った学校だったけど、

 

いざ始まると、無意識にストレスを感じている

 

子どもたちは多いのではないでしょうか。

 

知らない間にメンタル不全を起こし、

 

食欲、体調など外に変化が表れて初めて

 

「なんかおかしい?」と気づく前に気づいて

 

家庭内で対処できたらいいと思いませんか。

 

ストレスに負けない心の強さのことを

心理学では「レジリエンス」と言います。

 

娘のアウェーな環境

 

新学期の新しい人間関係や環境、

 

そしてコロナの問題のような困難や逆境など

 

強いストレスにあったとき、

 

柔軟に対応できたり、適応できたり、

 

また落ち込んだ気持ちから

 

回復する力をレジリエンスといいます。

 

まさに、コロナ禍は

 

日々、変化や不確定が要素でいっぱいで、

 

子どもたちは、いつもの新学期よりも

 

ストレスにさらされている可能性が高いと思います。

 

だからこそ、子どもたちの

 

レジリエンスが今、必要なんです。

 

これから、第2波、第3波があるとも言われ、

 

この先も見えない恐怖、不安が続いてしまうかもしれません。

 

コロナだけでなく、人生において

 

困難、逆境は何かしら起こりうること。

 

備えとして日頃から

 

子どもたちのレジリエンスを

 

高めておくことをオススメします。

 

この講座では、

 

コロナストレスに負けない心をつくる3つの方法

 

ということで、

 

おうちだからこそ、

 

ママだからこそ

 

できる3つのストレスケアの方法が学べます。

 

私自身、子どもが感じているストレスを目の当たりにして、

 

子どもたちのレジリエンスを高める必要性を強く感じました。

 

レジリエンスを高めることは

 

難しいことではなく、

 

おうちで、ママだからこそできることばかり。

 

日常のちょっとした関わり、言葉がけで

 

子どものレジリエンスは高くなり、心が強くなります。

 

コロナストレスはお子さんのレジリエンスを高めるきっかけになります!

 

7月15日10時~11時半ぐらい

ZOOM開催

 

無料

 

ママだからできる!ストレスに負けない心を作る3つの方法

~高い自己肯定感が強い心の土台になる~

 

お申し込みはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S81143607/

 

*当日参加できないーーーー!という方には

 動画配信しますので、ぜひお申込ください♪

今日も元気に娘は登校していきました。

 

娘の小学校は給食に力を入れていて

 

校内で作った出来立ての給食が食べられるんです。

 

 

めちゃうらやましい!!!

 

娘も毎日、給食が楽しみのようですが、

 

お友達も毎日少しずつできているみたいで、

 

一安心しました♪

 

 

とは言え、

 

ストレスを受けやすい環境にありますから、

 

おうちでケアは引き続き必要ですね。

 

 

おうちやママは

 

温かく迎えてくれる、安心して帰れるところであり、

 

ストレスが癒される場所です。

 

 

おうちやママは、そのような場所であると

 

子どもたちにわかってもらうために

 

日頃から

 

子どもに愛情を伝えることが必要です。

 

 

ママは

 

お子さんに愛情を伝えていると思うんですが、

 

その愛情、ちゃんとお子さんに伝わっていますか??

 

 

 

というのも、人によって

 

「欲しい愛情」

 

「何を愛情と感じるか」

 

「愛情の伝え方」 が違うんです。

 

 

あなたは何を愛情と感じます??

 

 

 例えばパートナーから

 

 1、プレゼントやお花などくれる

 

 2、家事や子育てを手伝ってくれる

 

 3、休みやプライベートは家族と一緒に過ごしてくれる

 

 4、「愛しているよ」「ありがとう」と言ってくれる

 

 5、ハグしたり、手をつないだりする

 

 

どれに愛を感じますか?

 

 

「愛されてるーーーー!!」と思えるはどれですか??

 

 

私は5かな~

 

でも、2も求めちゃいますね。

 

 

人によって違うんですよ、好みが!

 

 

私は5ですが、

 

おそらく旦那さんは3で愛情を表している気がします。

 

 

3の愛情表現は

 

時間や場の共有することです。

 

 

でも、私はその愛情表現にピンとこないのです。

 

 

旦那さんとしては

 

一生懸命、愛情表現している

 

つもりかもしれませんが

 

私にはあまりその愛が伝わらないってことです。

 

 

残念・・・・(泣)

 

 

これは子どもにも当てはまります。

 

 

愛の表現5タイプ

 

 1、プレゼント

 

 2、何かやってもらう(奉仕、サービス)

 

 3、時間、場の共有

 

 4、言葉

 

 5、スキンシップ

 

 

どれが子どもは求めているでしょう?

 

 

 うちの娘は5ですね。

 

 たくさんスキンシップしたいタイプ。

 

 

新しい環境でストレスを感じている娘には

 

いつもよりスキンシップを多めにして、

 

愛情を伝えるようにしています。

 

 

子どもが求めていない方法で

 

いくら愛情を伝えても

 

その愛情は伝わらないのです。

 

 

 

子どもが求めている方法で

 

愛を伝えて行きたいですね!

 

 

「愛されている」実感は、

 

ストレスにも強くなりますし、

 

 

「自分は大丈夫」「自分OK」の自己肯定感も高めます♪

 

 

そして、自分の愛情タイプも

 

知っておくといいよね。

 

どんな愛情を求めてるかな??

 

昨日のブログ↓

https://ameblo.jp/naomi-saito/entry-12601529319.html

 

メッセージやシェアをたくさんいただきました!

 

娘は今日も元気に投稿していきました。

 

もちろん、まだ心細いところはあるかもしれませんが

 

この経験を通して、娘の心が成長してくれればいいなと思ってます。

 

全ては必然、良きことの流れですね。

 

また娘との関わり、シェアしていきますね。

 

さてさて、

 

6月は父の日がありますね。

 

何か考えていますか??

 

 

毎回、悩むんですよね・・・(汗)

 

でも、日々頑張ってくれているお父さんたちに

 

感謝の気持ちを伝えたり、

 

喜んでもらいたい!!

 

 

そこで、子ども未来がっこうらしい

 

お父さんへのプレゼントを考えました!!!!

 

 

それは、

 

「子どもの個性を活かした最高のプレゼント」

 

 

個性教育学でお伝えしている

 

人が持つ8つの知性というものがあります。

 

 

 ①言語的知性

 

 ②論理・数学的知性

 

 ③音楽的知性

 

 ④空間的知性

 

 ⑤身体運動知性

 

 ⑥対人的知知性

 

 ⑦内省的知性

 

 ⑧自然・博物学的知性

 

 

人によって、得意な知性があり、

 

それが人とは違う個性になります。

 

 

齋藤さんにも、お子さんにも

 

必ず8つの知性のうちのいくつか

 

得意な知性があり、それがお子さんの個性となっています。

 

 

個性教育学の講座では、どの知性が得意知性か

 

診断することができますが、

 

みんな、日常生活の中で自然と得意な知性を使っています。

 

 

その得意な知性を使って、お子さんの個性を活かした

 

世界でたった一つだけのプレゼントを作ってみませんか?

 

 

今回、イラスト思考?講師の河尻光晴先生をお招きして

 

 

「親子で楽しもう! オンライン・イラスト講座

 

 ~子どもの個性を活かした最高のプレゼント!~」を企画しました。

 

 https://mirai-gakko.or.jp/archives/422

 

 

お父さんとお子さんでイラストを楽しんだり、

 

お父さんへのイラストプレゼントとしてもOK!

 

 

でも、絵が苦手・・・

 

絵の苦手意識のあるお子さんでも大丈夫です。

 

この講座では「才能・センス」は入りません!

 

誰でもかんたんに描けてしまうイラストの描き方を教えてもらえます。

 

必ず描けるのでお子さんの自信にもつながりますよ!

 

 

 

イラストだけでなく、キャラクターやストーリーを作るので

 

想像力、創造力、論理的思考が高まりますし、

 

イラストを通じて自己表現でき、

 

気持ちやメッセージを伝えたりと、

 

親子のコミュニケーションとして効果あります。

 

 

 

もちろん8つの知性も活かせます。

 

 ①言語知性・・・ストーリーを作る、文字を書く力

 

 ②論理・数学知性・・・筋道立てたストーリーを作る力

 

 ③音楽知性・・・物語を読む、リズムを作る力

 

 ④空間知性・・・イラストを描く力

 

 ⑤身体運動性・・・器用さ

 

 ⑥対人的知知性・・・人を喜ばせる、みんなで楽しめる力

 

 ⑦内省的知性・・・個性的なものを生み出す力

 

 ⑧自然・博物学的知性・・・細かな違いがわかる、観察力

 

 

お子さんの得意な知性を使いながらイラスト作成をします。

 

 

得意な知性、自分の個性を活かしてるとき、

 

子どもたちは、イキイキ、楽しく取り組みます。

 

お子さんの個性を活かした

 

世界でたった1つのプレゼントができますよ!

 

お父さん、喜ぶこと間違いなし!!

 

もちろん、私も娘と参加します♪

 

 

【開催日時】

 

2020年6月7日(日) 14:00~16:00

3000円

 

【場所】Zoomにて開催

 

【参加対象】

小学生以上のお子様と保護者の方

 

 

 ※1組にお子さま何名参加されてもOK!

 ※お子様のみの参加の場合は

  Zoom接続など親御さんのフォローをお願いします。

 ※大人のみの参加はご遠慮ください。

 

 

【講座の内容】

 

 □イントロダクション

 

 □子どもの個性8つの知性を活かそう!

 

 □誰でも簡単に描けるイラスト基本の「き」

 

 □いろんな顔・表情を描いてみよう!

 

 □オリジナルキャラクターを作ってみよう!

 

 □2コマまんがを描こう!

 

 

【参加費】3,000円

 

 お申込みはこちらから

 

 https://ws.formzu.net/fgen/S81143607/