どーもなおみはなです!


今日は最近出会った(?)小学生くらいの女の子についてびっくりしたことがあったのでお話ししますびっくり


1人目は、週末の混み合ったフードコートで私達家族が食事を終えて片付け始めた時、10歳くらいの子が

👧「ここ空きますか?」と

私「うん空くよ。いま片付けるから、荷物とか置いていいよー」

👧「ありがとうございます」

私「テーブルいま拭くね。(ダスター持ってきてた)」

👧「いえ、大丈夫です。」

私「まだテーブル拭いてないのよ?」

👧「気にしないでください😊あとはやります😊」


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

今の小学生、気にしないでくださいなんて言えるの!?むしろ知らない大人と普通に話してるだけで凄いなと思ったのに!!


次に2人目、

室内遊び場に行って、こんな変わり自転車がありまして。

乗ったのが2〜3年生位の女の子と、我が家の4歳と2歳、もう1人2歳くらいの女の子。

チビちゃん3人はペダルに足が届くけど、なかなかこげず全く回りません😓


仕方ない手伝おう!と思い、

私「おばちゃんが回すから、みんなちゃんと足乗せておいてね!」と声を掛けると

👧「私が漕ぐので大丈夫です!」

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

あたいに任せろって言われたぞ!!

え、めっちゃかっこよくない!?というか、この子も知らない大人とちゃんと話してるすげー!!!!


結局、女の子1人のパワーでチビちゃん3人の重さは回せず、私もお手伝いしながらこの自転車を楽しんだのですが、その間もお礼を言ってくれたり「せーので漕ぎますね!」と。大人なのすごく。すごく大人。


自分が小学生の時、こんなことできたかなー。

知らない大人と話すってなれば、「はい」「大丈夫です」か、首振るかしか出来なかったんじゃないかな…ちゃんと丁寧な言葉が咄嗟の時でも出てくるって本当凄いなと思いました👏

親御さんが普段周りの人に接してる姿を、ちゃんと見ているんだろうなぁと想像します。


我が子にもそんな子に育って欲しい!

その為には自分が襟を正さねば…


それではまたまた!

さよなら さよなら さよならー!