こんにちは。
東京都府中市の整理収納アドバイザー
あらたになおみです。



作品続々持ち帰ってきたパー
うん、くじらぐも。


写真も溜まると大変だけど、こどもの作品も溜まると面倒くさくなる。
(大切に残したいと思ってるはずなのに)


我が家は、持ち帰った作品を全て写真に残してノートに貼ってるよ。

ハガキやプログラムやメダルも。

兄弟別でノートに貼る。パンパン。

こどもが残したいと言った作品は
枠を決める。ここに入るだけ。
IKEA SKUBB
(学年が変わる時に見直しするよ)

こどもは意外と「いらない」と言う。
手放せないのが親の方なら仕組みを作ろう。
仕組みがあると手放しやすく、
増えすぎない。





◼️整理収納お片付けサポート
詳しくはこちらをご覧下さい



「がんばれー」や「必要なければ残さない方法もあり!」の応援クリックお願い致します。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ



↓お近くの片付けのプロ探せます↓