こちらは
息子が中3の時の修学旅行で
京都のお寺に言った時に

お坊さんが教えてくれた言葉だそうです



まさに

私に必要な格言ばかり

なので

メモをして

ずっと持っていました



………………




持っていただけで
記憶の彼方、

忘れ切っていました真顔









ゴールデンウイーク滞在中
息子に対してイラ立つことがあり
つい、ぶつけてしまい

その後の時間を台無しにした、

未熟者の私




腹立てず、

心は丸く、

気は長く…

これさえ心に留めていれば…





キレては後悔する、の繰り返しで
学習能力ゼロです





怒らない人ってすごいです花スター合格


よく、我慢できるなぁと


怒らない人にしたら
我慢してるのではなく
怒れないんだそうで、
怒れる人がうらやましいとか………………




確かに
怒ると一瞬だけスッとします

でも
スッとしたくて怒るわけではなくて
気が付くと怒ってしまうのです

火山が噴火するように
どうしたって抑えようもなく🌋



昔から
怒らないようにしたい、と
怒らない方法を模索してきました


心理学とか脳科学とか自己啓発とか
人に相談したり、いろいろ……


でも
頭で解決する事ではないんですよね〜


怒る時、というのは
アドバイスや講釈や説教や教えや学びや理性や常識や知性が
ぜぇんぶ
ぶっ飛ぶのですゲローポーン

まさに噴火ドンッメラメラ

爆発🧨

火山に噴火を止める方法を教えても
止まるはずないです

自然現象ですから
(開き直り❓)



怒りが自然現象か、というと
それは違うのかもしれません

抑えられないのはダメな人間だから

未熟者だから
バカだから
愚か者だから

結果として
自己嫌悪に陥るだけ

あとの時間を台無しにしてしまい、
何のメリットもない





あーあ


あの時
(スマホから目を離さず
ガン無視状態の息子に)
ブチギレないで
爽とスーパーカップとハーゲンダッツのバニラ食べ比べ
すれば良かったなぁ〜

(親子して小学生レベル)





息子とは
毎日一緒にいられるわけじゃないのに………………

貴重な時間だったのに………………

私のせいでムダにしちゃったな………………





バカバカバカバカ
私のバカ




怒りの辛さは
何よりもこの自己嫌悪です


自分ヤダな不安





それにしても
この淋しさよ



一度も怒らずに
穏やかに
愉しく過ごせれば
こんなにさびしくならなかったんだと思います



この淋しさは後悔ですね


子育ての後悔




例えば
息子が50歳
私が75歳になっても
こんなんかなぁ〜




こええわ




もう一度やり直したい

後悔のない子育て