家を建てて3年後。

札幌から義理の両親がお隣にやってきた。

 

ここから私は暗黒時代に突入する笑い泣き

今でこそ笑い話にできるが…

怒りとくやしさで夜寝れず、何度泣いたことか悲しい

 

誰かのヒントになれば、うれしいですクローバー

 

 

  ストレスをためるとそのシワ寄せが…

 

子育て日記を読み返してみた。

子どもが小学生だった頃の話。

 

娘「ママ、パパが死んだら泣く?」

 

私「そりゃ、泣くでしょ。」

 

娘「ふーん。泣かないかと思った。」

 

私「なんで?ママ、パパに対して

    そんなにひどい?」

 

娘「ひどい。」

 

また、ある時は

 

息子「ママ、何でパパに対していつも

       怒ってるの?」

 

私「えっ?怒ってる?」

 

ドキッとした驚きあせる

 

 

私、こんなだったんだと思い

夕食時、みんなに話してみた。

 

すると、娘(高1)が

 

「そう言えば、ママ怒らなくなったね。 

 なんで?

 

 

私「ストレスのある環境じゃ

   なくなったからねニヤリ

↑  ↑

夫への皮肉

 

夫「・・・。」

 

1年ほど前、

隣に住んでいた認知症の

義母が施設に入居した。

 

このことが、どれほど私に安らぎをもたらして

いることか照れキラキラキラキラ

 

今、思えば…

日々、姑から受ける私のストレスは夫へ向い、

夫がサンドバッグ状態で受け止める、

もしくは受け流してくれていたのだ。

 

耐えていたのか、聞いていなかったのか。

 

どっちにしても、そのことで夫婦ゲンカ

発展することはなかった。

そこは、感謝である。

 

※その他の夫婦ゲンカはもちろんあるニヤリ

 

 

現在、中1の息子に聞いてみた。

 

私「ねえママさ、あなたたちが

  小学生の時と比べて、変わった?」

 

息子「うん。優しくなった。」

 

私「へえ~。どんなところが?」

 

息子「前は何もしてくれなかった。」

 

私「そうなんだタラー何をしてほしかったの?」

 

息子「うーん、それはわからないけど…」

 

 

ちょっと、ショックだった悲しい

いくらなんでも「何もしてくれない」ことは

ないだろうと思うのだが笑い泣き

 

きっと、

彼にとってしてほしいこと

してほしいタイミング

していなかったんだろうな…タラー

 

どこかに連れて行ったり、何かを買ってあげたり

すると、親としては「やってあげた感」がある。

 

でも、そんなことより

 

子どもが話したいことを聞く

とか

困っていることを聞く

とか

日常のさみしさ、困りごとに寄り添う

など

 

子どもの日常に、こちらが向き合っていると

子どもは満足するのかもしれない。

 

 

自分にゆとりがないと難しくなるのよねタラー

 

自分が大切にされないと

人を大切にできない。

 

子どもや夫に優しくできないときは

 

自分を甘やかそうラブラブ

大切に扱ってみようキラキラ

 

そしたら、少しゆとりが生まれるかもしれない。