1月18日(木) 故障は突然やってくるガーン






昨日の朝、いつものように起きて、

エアコンのスイッチを入れようとしたら





あれキョロキョロ?何だか様子がおかしいぞ?

嫌な予感しかしない…もやもや





リモコン画面には見慣れない表示










リモコンの電池切れかと思いきや

そうではない感じ…(えっ?ヤダヤダえーん)









よく見たら悲鳴を上げて止まったように

吹き出し口は開いたまま固まってる





説明書通りに緊急時の手順で

再起動を試みたけど…

ウンともスンとも言わない






はい!(嫌な)予感的中






この寒さの中、リビングの

エアコンが壊れてしまいましたガーン






この緊急事態をどうにかしようと

パパさんとママさんは作戦会議






ネットで同じような案件を調べると

修理よりも買い替える人がほとんどびっくり






2人で朝から溜息ばかり…

そんな2人を見てたら僕まで溜息ショボーン






でもさ!震災後に付けたエアコンだよ!

もう、約12年!






今までトラブルなく動いてくれた事に

感謝しよう!しなくちゃダメだねえーん






…っと、無理やり気持ちを整理して、






このエアコンを復活させる方法よりも

この寒さをどうしのぐかに思考をチェンジ!






エアコンは買うにしても

今すぐには選べないし、どうせなら

しっかり検討したいとパパさん






心の声

エアコンって、一体いくら位するの…?

安くはないだろうなあせるあぁ〜怖い滝汗







とりあえず、靴下2枚にレッグウォーマー

ヒートテック+ライトダウンベスト

防寒対策で服をいっぱい着て






あとは、ずっと買うか買わないか迷ってた

石油ファンヒーターを買う事に決定






商品選び、ママさんは何でもいい人

パパさんはある程度こだわりたい人






…という事で、パパさんは電気店へ車ダッシュ

パパさん、何卒宜しくお願いしますお願い











一方、ママさんは月1回のペースでやってる

アスリートフード協会のお手伝い






10:45〜12:15「AFM3級説明会(zoom)」

ママさんの担当は約20分






ママさんは自分自身の経験を伝えて

参加者さんの質問に答えるんだ






今回の参加者は15名

色々な所から視聴してくれてたね






子供のためにスポーツ栄養を勉強したい!

自分のためにスポーツ栄養を取り入れたい!

スポーツ栄養の知識を仕事に活かしたい!






これから資格取得を目指す人達は

とってもキラキラしてて





ヤル気と言うか希望と言うか

PC画面からもパワーを感じるんだって






自分も昔はこうだったのかな…?

勉強していた頃が懐かしいね











今月末、仙台市内のスポーツ少年団から

栄養講習会の依頼を受けてるママさん






スポーツ栄養学おにぎりバナナ

アスリートフードに出会った時の

あの新鮮な驚きを伝えられたらいいねおねがい










AFMとしてのボランティア活動は

仕事ラーメンとは異なる別のやり甲斐がある鉛筆






出来ることも出来る範囲も限られてるけど、

次世代のジュニアアスリートのために

今年は頑張れたらいいねニコニコ