今日のリフレーミング

 

『カッとしやすい』

 

 

 『情熱的な』

 

カッとしやすい→ 感情が高まりやすい

短気や怒りっぽいにも近い様子だと感じます。

 

感情が高まりやすいとは、物事に熱くなれる、

つまり、情熱的とも言えるのではないでしょうか。

 

ご自分が、カッとしやすいことでお悩みなら

〇どんなことに、カッとなるのでしょうか? 

生活、仕事、家事、育児、趣味趣向・・・

その物事にたいして、情熱を傾けられると言うことかもしれません。

 

〇「どんなことに対しても、カッとなる!」

と、言うことでしたら、

何よりもまず、こころの休息を取ることを考えてみてはいかがでしょう。アンガーマネジメントでよく聞く゛6秒゛ですが、私自身あまり役に立ったことはありません。6秒数える間もなく、次の怒りや憤りがやって来るのです。

私は、怒りや憤りを吐き出したり、ぶつけたりできず、溜まりにたまって涙になります。人気のないところで、声を出して子供のように大泣きしたりもします。

もちろん゛6秒゛がご自身に合っている方もいらっしゃいますでしょう。自分なりの怒りのコントロール方法を見つけることが大切なのではないかなと、私は思います。

 

〇怒りは自然な感情であり、モチベーションにすることもできる場合があります。怒ることが必要なこともあります。「やっぱり、あの時、言えばよかった」と悔やむより、怒りの感情を表すほうが良いのではないでしょうか。

しかし、怒りの攻撃性、矛先を、お考え下さい。後から「言わなきゃよかった」と後悔することがないようにしたいものです。口から発し、相手に届いた言葉は取り消すことができません。

 

●ご注意いただきたいのは、セロトニン、ホルモンバランス、様々な要因でカッとなりやすい状況になっていることも。背景に病気が隠れていたりもしますから、その場合は専門家への相談をご検討ください。

 

他人様が、カッとしやすいことでお悩みなら

以下は、私の場合、私がしている事、です。

 

〇殺伐とした空気になるのは、いやですよね。怒りや憤りの感情が自分に向いているのは、もっといやです。

初めでお話ししたように、カッとなるのはその物事に情熱を傾けていると言えます。その方が、どんな時に、どんなことで、カッとなったのかを分析し、その原因や物事に注意してコミュニケーションをとるようにしております。その方のこだわりのポイント、怒りや憤りを感じるポイントを知っておくと、自分の行動の指標にできます。

 

〇離れることができるのなら、その場、その時、その人物から距離を取ります。

しかし、

仕事・家族など、距離を取れない時もあります。そのような時は、相手が怒ったり、憤っている最中のときには、感情が高まっていますから、否定はNG。何なら、肯定してもプンプンしてきますから、行動は起こさないのが最善です。