今週は長女の小学校で、

放課後のクラブ活動の授業参観(公開授業)

があり、

今日は陶芸の授業を見に行ってきました。

(日本でいうところの部活)


長女は現在

陶芸

コーディング

美術

の3つを選択しているのですが、


学校でやりますが、

全て外部から先生が来るので

日本の部活と違って

お金がかかります💸


だいたい一つ当たり

3ヶ月で教材費入れて

12万ウォン(12,000)〜15万ウォンくらい

それでも習い事として塾に行くよりは安いので

ほとんどの子が何かしらはやっていますひらめき


どんな授業があるのかも

学校によって違うのですが


他にも

ダンス、科学、コンピューター、そろばん

バイオリンやウクレレなどの楽器、

英語、図工、料理、

バトミントン、サッカー、バスケ等の運動

があります。


希望する曜日と時間で申請するのですが、

人気の授業は抽選で入れないことも悲しい


長女は科学(理科)以外は、

とりあえず希望通りに入れましたキメてる


さてさて、陶芸の授業参観ですが、

ただただ後ろから見てるだけだと思って

余裕ぶっこいて入場したら、


参加型だった滝汗ゲロー笑い泣き


オンマたちに次々と配られる皿たちゲッソリ


そして容赦なく続く説明ゲッソリ


蝶々に専用の絵の具で

綿棒を使い色付けをしていくというもの滝汗


一から絵を描くわけではないけど、

美的センスゼロの私からしたら

つらい、つらいゲローチーン



30分弱で子供のも手伝いながらやるので、

忙しいー笑笑笑

韓国っぽいー笑笑笑

ってか最初から言っておいてー笑笑笑


忙しすぎて写真も撮れず笑い泣き


とりあえず何とか色付けして、

帰ってきたけど、

明日のコーディングと

水曜日の美術はどうなるんだろう滝汗滝汗滝汗


嫌な予感しかないよ、

美術絶望絶望絶望絶望絶望


旦那に行ってもらおうかな昇天魂が抜ける


まぁ、下手くそだけど長女と一緒にやれて

いい思い出にはなったので、

皿の完成を待ちたいと思いますチュー真顔👏