比沼麻奈為神社 | C'est la vie !

C'est la vie !

ようこそおいでくださいました!
yogaだけにとどまらず、日々の生活で感じたことを発信していきますねー(^O^)/

天橋立駅から


峰山駅へ。

乗った電車がレトロ。



峰山駅からバス、二箇という停留所。
そこからのどかな道を1キロ位。



比沼麻奈為神社に行きたくてハート

この神社は元外宮、つまり伊勢の外宮は元はここにあったのです。祭神は豊受大神で伊勢神宮の外宮にまつられている神。







あまりに清らかな気に満ちていて、一日中いたいと思うほど。

御朱印を、と社務所を探して、声をかけたけれど閉まったまま。

こんなに気の良い神社の御朱印はいただいて帰りたいのに残念!と思っていたら、クルマが一台こちらに走ってくる!

止まって降りてこられたのは宮司さん。お出かけだったみたいでラッキービックリマーク

でも、バスには間に合わない、次は2時間後あせるどうしようと思っていたら、宮司さん、駅まで用がありますから送りましょう、と峰山駅まで。

とーってもラッキーアップアップアップ

助かりました、ありがとうございますラブラブ

宮司さんは、お話好きで、丹後、出雲、九州と大和朝廷との繋がりなど、たくさんお聞きできました。

こういうことも、ご縁なんですね。