こんばんは。

ご報告が今になりましたが、1月20日に書店の店長をした際、氷川きよし特集をしました。

音楽も「You are you」を終日、ながさせていただき、お友だちや仕事関係の方がたも来店してくださり、楽しい1日でした。

そのご報告をと思っていたら、翌日にkiinaがお休みされるというおしらせがあったので、記事を書く時期を逸していたのです。

 

ところで、昨日の「洋子の演歌一直線」では、「櫻」と「群青の弦」を歌ってくれましたが、「群青の弦」はkiinaのプロ根性を痛いほど感じる歌唱と、わたしは思いました。

いつ頃、収録されたのかはわかりませんが、あの発声の様子からするとすでに喉の不調を感じていた頃だったのではないでしょうか。

発声法を駆使しながらも、心は少しも動じていないかのような静かなたたずまい。

凛として歌う姿とその誠実な歌声に、聴き入り、見入りました。

 

神戸コンに行くためにキープしていた2日間、初日に堺のUさんから、551の豚まんとシューマイが届いたのです。

休息日とブログに書いたのを読んでくださり、送ってくださったのでした。

ありがたや~(喜)。

Uさんからのサプライズ・プレゼントで素敵な幕開けになりましたが、1日は父の買い物と食事に半日付き合って、あとは終わらなかった原稿を深夜までかかって仕上げて。

2日めはここ1か月余りの疲れが押し寄せてきて、夜は甥っ子の中学の合格祝いでしたが、それ以外はぼうっとすごしていたのです。

あまりにくつろぎすぎて、もとの生活に戻れるかしら?

と、かなり不安になっていたのです。


ところが!

そう、ところがなんです(笑)。


明治座さんでの座長公演のフライヤーができあがったときいて、今日は、少し早めに家を出て、仕事の前に明治座さんへ(喜)。

人形町から明治座さんへと嬉々として足早に歩いている自分に、そう、いつだってこうやってkiinaにパワーをもらって、がんばれてきたことを再認識していました。

 

フライヤーをいただいてもうびっくり!

だって、だって素敵すぎるんですもの!!

 

明治座さんのHPからダウンロードできます~。

 

 

では、以下は書店の報告を~。

渋谷ヒカリエの8階にある、シェア型書店です。

 

 

 

持ち回りで店長をつとめることになっていますが、店長にはメインの棚を自分の好きなテーマで飾る特権があるのです。

 

 

3月20日は1日店長だったので、こんな感じで、”氷川きよし”に関わる方や、kiina自身のおススメ本や、影響を受けた人(含・スヌーピー)の本をセレクトしました。

 

 

 

チャップリンの自伝、スヌーピーの本、Instagramで紹介されていた本や、下村一喜さん、森雪之丞さん、湯川れい子さん、ヤマザキマリさん、林真理子さんの著作、さらにインタビュー掲載誌も並べてみました。

 

 


もちろん、新曲発売の告知も!

 

 

 

店内全体はこんな感じです!

この棚が両サイドに設置されています。

 

 

 

 *開店前に撮ったので照明暗くてごめんなさい

 

”氷川きよし特集”は、わたしが店長だったこの日1日限りでしたが、また店長をする日に第2弾をしてみたいと構想しています。

 

あっ、ここで嬉しいおしらせを~!

3月26日は「趣味の園芸」の卒業スペシャル番組が放送されることになりました。

kiina 卒業おめでとう!!

kiinaのことだから、きっと、泣いちゃうんじゃないかしら?


1年間、毎月、楽しくてとても勉強になりました。

kiina、NHKさん、ありがとうございました。


また、シーズンごとにスペシャル番組作ってほしいなあ...。

よろしくお願いしときます!

 

 

 

それから、「天晴れ! HK伝説」に、「全音楽界による音楽会」に初めて出演したとき(第5回)のレポートをプレイバック掲載しています。よろしければ下記からお読みいただけます。

 

 

 

それではまた笑顔でお会いできますように!