勇気を持とう!
Hier, j'ai vu beaocoup de Francaises a UOMACHI SYOTENGAI..
Quand j'ai fait le shopping dans un magasin qui s'appele "HIMIKO",
3 Francaises y ont viennent.
Ce magasin a des meubles japonais et des accessoirs d'interieur japonais.
elles ont bavardee. Danc, j'ai compris que elles sont francaises!
昨日、魚町商店街でたくさんのフランス人女性を見かけました。
"卑弥呼″という名前の和小物や家具を扱うお店でウィンドウショッピングをしていたら
3人のフランス人が入店してきたのです。
彼女たちはおしゃべりに夢中。
その言語は、最近すっかり聞きなれたフランス語でした!
A KOKURA, on ne les voit guere.
danc, j'ai pensee lui parler "Bienvenu a KITAKYUSYU!".
mais, je n'ai pu pas parler. Je n'ai pas pris courage
小倉の街でフランス人に出くわすことなんてほとんどないから
「ようこそ北九州へ」と話しかけてみようと思ったのですが、
勇気がもてなくて断念してしまいました
J'ai des expressions pour parler. puis,
je suffit d'avoir le courage!
C'est mon point fabile.
頭の中では、話しかけるフレーズが次々と出ていたので
後は勇気を持つだけ。
思わぬタイミングで弱点を実感してしまいました
それにしても彼女達、たくさん和小物を買ってたなぁ。
卑弥呼を出た後も、仏壇屋さんの前でたむろしてて、
和テイストのものに興味津々でした。
まさか、お数珠まで買っちゃった??
でもその夢中な様子がかわいくって、
きっと海外旅行中の日本人も
現地の人からみたらこんな感じなんでしょうね。
そう思うと、人はみんな同じ☆