香港 2日目① | 705のブログ

香港 2日目①


705のブログ


ジョウサン(おはよう)


2日目は朝粥でスタート。

香港の人は共働きが多いから食事はすべて外食なんだって。


大体、中流階級で日本円で

朝¥200、お昼¥500、夜¥500(?)

くらい毎日食事にかけるらしい。


それを聞いた主婦友2人組。

「そんなんの不経済やん!家で作ったほうが断然安いよ~。もったいない!」

って怒りはじめた。

それに対するガイドの古サンの言い訳は、


「朝早起きして、料理して、食器洗ってシテタラ面倒よ~。それなら外で食べるイイね。

香港のヒト、大体マンションの下にゴハン屋さんありますから、そこで食べるヨ。

だけどぅ、日本の女性は偉いネーェ。

僕の町田(東京)の友達の奥サン、早起きして朝ごはん作ってお弁当まで作って仕事行ってル。ホント驚くネ。香港の女性からみたら、日本の女性スーパーウーマンね」



705のブログ

香港の地元の人の味。

朝粥です。

お粥にピータンがのってる。

ピータン苦手だったけど、こうして食べると全然イケる。

左にあるのはあげパン。

そのまま食べると脂っこいし味無いしであまり美味しくないみたい。

でも、ガイドさんが教えてくれた食べ方で食べると普通に美味しい。

それは、なんとお粥に浮かべて食べるのです!



705のブログ

ほらね、こんな感じアゲアゲ


向こうに見えるのは飲茶。

1つのお椀の中に3種類入ってます。

日によって変わるそうですが、

主に水餃子や魚のすり身等です。


同じツアーに参加していた若い女の子2組。

一人は口に合わないって食べてませんでした。

その後も買い食いはしてなかったから、

お昼待ち遠しかったんじゃないかな?

私は、とりあえず何でも食べられる人だから良かった~。



705のブログ

朝ゴハンのあとは歩いて2分位の所にある

アベニュー・オブ・スターズへ。

ブルースリーの像やジャッキー・チェンの手形など

香港映画の有名スポットです。



705のブログ


しっかり撮ってきましたよ。

朝から雨が降っていたので手を重ねたりはできませんでしたけど。


ここって、昨日シンフォーニ・ーオブ・ライツを見たところだなぁ。



705のブログ

手形を見た後は、香港島に渡って二階建てトラムに体験乗車。

香港はバスにしてもトラムにしても二階建てが多い。

イギリス領だったから、ロンドンバスの影響じゃないかって意見もあるし、

人口が多いから二階建てにしないとニーズに応えられないのかもしれないなぁ。

このトラムは、香港の中で一番安い公共交通機関。

2ドルで何処まででも乗れるそうです。


香港は社会保険制度がないので、

日本のお年よりと違ってみんなお金が無いんだそうです。

なので、トラムを利用するお年寄りが多いそうです。



705のブログ


次は文武廟というお寺へ。

大きな渦巻き線香があって、この火が途絶えることなく燃え尽きたら願いが叶うそうです。

また、三国士の関羽と文学の神様が一緒に祀られていることから、

子供の文武両道を祈って子連れも多いお寺なんだとか。


このお寺のある通りは骨董品ロードと言われるくらいそのお店が並んでいるそう。

母も、足が悪くなければ歩いて回りたかったでしょう。


705のブログ

仕方ないのでお寺でお祈りを体験。



705のブログ

お線香は無料であげられます。

3本が基本。

この本数には、

自分の“過去-現在-未来”の意味があるそうです。

「お母さんの足が速く治ります様に」



705のブログ

お寺の周りは坂道だらけ。



705のブログ

ヒスイのストラップなどを売ってるお土産やさんが並んでます。

ガイドさん曰く、

「ヒスイは偽物ネ。買わないホがいいです」


香港は中くらいの物がないんだそう。だから、

高いものは良い、安いものは悪いって感覚だそうです。