sakura三昧。
この週末は、桜三昧な二日間でした。
土曜日は、小倉の名所を回りました。
安部山~森林公園~小倉城~紫川(TOTO横)
森林公園では、梅ケ枝餅を買って食べました。
出来立てはお餅が柔らかくて美味しいです。
ソメイヨシノと、赤い桜の饗宴。
この赤い桜。アップにするとこんな感じ
八重の花弁がまるでボタンのようです。
なんて名前だろう??
腹ごしらえをした後は、何年ぶりかの小倉城。
最近の花見スタイルは、もっぱらドライブしながら車の中から見る!というものなので
いちいち駐車しないといけない場所は避けています。
けれど、寒い北九州市の中でも小倉城だけは満開を迎えているというニュースを連日聞き、
通勤中の車の中からもお堀沿いの桜が開花しているのを見てしまうと行かずにはいられません!
時間もたっぷりあったので中を散策してきました。
お堀沿いの桜。
枝を下のほうに伸ばして垂れ下がってる様子に風情を感じます。
桜と松の木の向こうに見える建物は新しい小倉北警察署。
NHKがあった場所にドデカイビルを建築しました。
まだ稼動してないようですが、引越しも間もなくでしょう。
この通りは、昔から好きでしたが
最近は思永中学校の温水プールが新しく作られたり、
西工大(西日本工業大学)がニューキャンパスを建てたりと、新しく生まれ変わりつつあります。
だけど、独特の雰囲気は昔のまんま。
きっとお堀とそこに根を張る桜がそうさせてるんだと思います。
そして昨日は福岡の桜を満喫。
母と、kohaneお姉ちゃん達と西公園へ行って桜の下でお弁当を食べました。
お弁当は持ち寄り。
桜貝のおにぎり、ウインナー、果物類は母作。
ねぎの肉巻き、卵焼き、カボチャサラダ、プチお好み焼きはkohaneお姉ちゃん作。
私はというと、、、何もしてませーん(笑)
普段はあまり食べないのに、こういうところで食べるといくらでも食べられるから不思議です。
もじゃ君があまり食べないので、彼が残したおにぎりとかを食べてたら、妊婦のようになってしまいました!
コレは大変!と、子供相手にバトミントンで運動。
途中、甘子ちゃんが近づいてきて私のおしりを叩いたり、押したり。
それから、急に押しくら饅頭を始めてとってもご満悦でした。
甘子ちゃんに気をとられてたらもじゃ君から厳しいお言葉が!
「もー!70ちゃんと集中して!」
こんな感じで、しばらくは同時に2人と別々の遊びをしてました。
パパ、ママって大変ー
子供は可愛いけど、体力もたないわー。と思ってしまった休日でしたー。
ちゃんちゃん♪