フラ語パーティー☆
昨夜は、週に1度のフランス語レッスンの日でした。
通い始めて早2ヶ月。
初めよりは慣れてきたものの、まだまだ緊張感が抜けないそんな毎日です。
この2ヶ月、あっという間に過ぎてしまって正直、気持ちは焦るばかり。
それでもやっと、クラスの皆さんとも打ち解けてきて、
昨日はレッスンの後に、みんなして(先生と一人の生徒さんを除いて)近くのイタリアンを食べに行きました。
企画したのは、この4月に私と一緒に入ったA子さん。
彼女は、人なつっこくて物怖じしない明るい女性です。
2年ほど前までフランスのリヨンで生活していたそうで、初めからすばらしいフランス語力でした!
クラスに通う必要なんてないんじゃないかと、
どの生徒さんも口をそろえて言っていたほどの腕前!
けれど、ご本人は、丸暗記しているだけだから、基礎からしっかり学びたい!と、意欲的です。
それを知ってか、先生の質問の仕方も別格で、
ほとんど初心者の私にはできるだけわかりやすく、答えやすい質問をしてくださるのに対し、
A子さんには、少しひねった高度な質問をされます。
そんな難しそうな質問にもなんとか答えているA子さんが、カッコ良くて憧れてしまいます。
さらに彼女のスゴイところは、コミュニケーション力が高いこと。
現在はスターバックスで働かれていて日々様々な人と接しているようです。人なつっこさとキュートな笑顔が手伝ってか、あっという間にクラスのみんなともお友達になっていました。
私は、ほぼフランス語しか飛び交わない授業についていくのがやっとで、終わった後はぐったり。
また、私一人が授業の足を引っ張っているという後ろめたさもあって、
皆さんに話しかけるなんて、そんな大それたことはできない!という感じでした。
最近は、徐々にフランス語にも慣れてきて、先生の質問の意味が理解できつつあります。
また、自分なりに短文を作って発表することで、できたときの喜びを味わったせいか、
ジワジワと安心感もでてきています。
そんなことも手伝って、近頃は皆さんにも普通に話しかけることができてきました。
何事も、ある程度の自信がないと普通には振舞えないのですね。
さて、食事の会は、フランス語のこと、フランスのこと、お菓子やかわいい雑貨のことなどで終始大盛り上がり。女性5人の中に、男性1人という面子だったので、ほぼ女性トークになってしまい、ムッシューSには申し訳ない限りでした。けれど、レッスンでは分からなかったみんなの一面が垣間見れて、とても楽しいひと時でした。
今回、先生は参加されなかった代わりに、「ボナペティ!」という言葉をくださいました。
そして、次回は先生主催の『ワインとチーズの会』をしようとおっしゃっていたので今から楽しみです。
忘れていましたが、この授業の売りは『オシャレでグルメなフランス語』だったのです!
鞭ばかりではなく、ちゃんと飴も用意しているところが上手いですね☆
