エコ活動 | 705のブログ

エコ活動

カンパスシール


昨日、会社の近くのドラッグストアで買い物をしたとき、このようなチラシをもらいました。

清算時にレジ袋を断るとシールが一枚もらえます。

コレを、20枚集めるとなんと、¥50分の商品券と交換できるのです!

最近、私もブームにのって、ちゃんと紙袋や布バックを持っているので(←最近の買い物は会社帰りが多くて、たまたまサブバックを持ってるだけ。。とも言えますが(^_^;))レジ袋は断ることが多いのです。

しかも、この活動の主催者は北九州というではないですか!

なので、この活動に加盟しているお店ではどこででも集めることができるし、換金することもできるのです!

今のところ、加盟店はこのドラッグストアと、その隣のスーパーマーケットの2店舗しか知りませんが、探せばビックリするくらいの数のお店が加盟してるかも知れませんね☆

まぁ、私の買い物は大体この2店舗で事足りるので、充分なんですけどね。。


それにしても、今までは、ほんの一部の企業しか行っていなかったエコ活動を、地方自治体が大々的に行うようになったなんて、エコ意識も随分浸透してきたんですね。しかも、公害の町』だった北九州市がするようになったのは革命といってもいいかもしれません!

この活動が、どんどん広まっていくといいな♪


ちなみに、私の会社も地味ですけどエコ活動してますよ。

ちょうど今日はうちの部署の当番の日で、15分早く出社して会社の周りのゴミを拾ってまわりました。

いつものことですが、タバコの吸殻が多くて、一つずつ拾って回るのは大変です!

一緒に拾ってた営業のMさん(非愛煙家)が、「もー!タバコ販売禁止!絶対禁止!」ってぷりぷりいってました。すると、愛煙家のNさん(設計)がすかさず、「そんなこと言うなよー!俺達困るんだからー」って反撃してました。(笑)

私は、Mさんの意見に大賛成ですが、タバコ産業に携わる人や愛煙家にとっては、無くなってしまうと困ってしまうでしょうから一概には言えませんよね。私も、たまたまタバコを呑まないだけであって、大好きなチョコレートを食べちゃダメ!って言われると耐えられるか不安ですし。。

だけど、タバコにしても、チョコにしてもマナーは守らないといけませんよね。

TPOをわきまえた楽しみかたができ、きちんと後始末ができて初めて、人に楽しむ権利が与えられるのではないかと思います。