星が生まれるホテルの温泉
ラベンダー園の後は、『九重星生ホテル』の温泉へ。
ココは、一昨年の冬に1泊したことがありました。
名前が素敵ですよね。“星が生まれるホテルですよ☆
建物はちょっと古くて、一昔前に慰安旅行などが流行っていたときの名残が残る雰囲気です。
でも、九重登山口のすぐ近くで、タデ原湿原が広がる長者原も近く、のんびりと歩き回るにはいいお宿。
四季折々の九重連山を眺めながらお風呂にも入れます。
ココは母がどうしても来たくて仕方なかったのです。
なんと、4種類の違う泉質のお湯が楽しめます!
硫黄泉・酸性緑礬泉・単純泉・冷鉱泉。
この中の1つ、酸性緑礬泉は飲むことができるのですが、(母の目的はこの含飲泉でした。)このお湯、便秘気味の胃腸に非常に効き目があります。
といっても、個人差はあると思いますが、母には相性抜群のようです。(私には合いませんでした。。)
桶風呂のお湯の注ぎ口に枡が1つ置いてあります。「ご自由にどうぞ」っといった感じです。
味は、決して美味しいとは言えません。酸性なので、舌がビリビリし、少し酸味を感じます。飲み込んだ後には渋みが残り、にがりをまろやかにしたような感じです。枡は小さいのに、その1杯を飲むのもやっとです。
なのに、それを母は喜んでゴクゴク飲みます!
まずくても、体にいいものはたくさん飲みたい!っていう気持ちの方が勝るようです。
偉いですよねー、戦後の日本を生き抜いてきた人は違うなーと感心しっぱなしでした。
お風呂の中に500mlのペットボトルを4本持って入っていたので、それに並々注ぎこみ、
体も心もぬくぬくであがりました。うちの母、抜け目ないでしょ?(笑)
星生ホテル
:http://www.hosshouhotel.co.jp/
