鉄道博物館 ボランティアガイドツアー | ☆お出かけ日記☆

☆お出かけ日記☆

主に埼玉.東京、その周辺のお出かけ日記です。
息子(4歳〜) 娘(2歳〜)
最近はソロ活多め
おばさん。

 初めて休日に
毎度おなじみにひひ
鉄道博物館に行ってきました。

思ったより混んでなかったけど
10時半すぎについたら
ミニ運転列車のチケットは終了しちゃってましたガーン

その日は駅弁を買って、屋外のてっぱくひろばにあるランチトレインでお昼を食べ

13:00~の
ボランティアガイドツアー
に参加してみました。
無料です!!

約1時間
ヒストリーゾーンに展示してある列車の事をわかりやすく説明してもらいました。

{182AEC82-0054-41D9-AC25-A0988BD71EBD:01}

左は、約140年前に初めて日本で走った
機関車。イギリスから輸入。
青く塗って、顔をつけたら、トーマスでしょ!ってにひひホントだ☆

右は北海道で走ってた機関車。
アメリカから輸入。
下についてる棒は、線路に寝ている牛をひかないよう、はじくためについてるんですって~あせるあせる


{4D4DBC0D-CC28-4FC0-919B-93A41CF40ABA:01}

昔は暗くなると屋根に登って、ランプを
入れてたそう。
 
{496C87A7-4046-4076-A584-9A0C5A91D977:01}

蒸気機関車の仕組み⬆⬆


{FBB6032A-D1DD-4DDC-871C-8B1C0196C76A:01}
山の手線や中央線で活躍した
初期の通勤電車!!

の、電流のお話。⬆⬆






{E8EDFD14-92C1-4DD4-9725-4830AF2AE8C7:01}
昭和!!!!

{147F1AC4-FDA5-4192-AB0B-D7340F80FE41:01}
まだ路線も少ない!!

{C528BB27-C67E-474A-B8F0-48680AB58703:01}

クモハ
ク…駆動  →運転席がある
モ…モーターがついてる
ハ…1等席→イ  2等席→ロ   3等席→ハ

って事なんですって。

{CCF942E1-325C-4D49-A028-B9B446F970B8:01}

グリーン車席は
サロだそうです。

暗号解けた気分にひひひらめき電球


{424A9FD9-30E0-4E4D-BC5C-7B796EB85726:01}


{A6C837E5-F46A-47C5-893B-386F0E478562:01}

息子大好きラブラブラブラブ
貨物!!

貨物に書いてあるカタカナも
気になりません??得意げ




などなど、などなど、
約1時間
詳しく、おもしろく、濃厚に、
機関車、電車の事を
教えてもらいましたニコニコ

娘はぐぅぐぅでしたが。。。
息子は最後まで真剣に聞いていて
「すごくおもしろかった~~ニコニコ
って言ってました。

いつもブラブラ見てるだけだったけど
参加してよかったグッド!
おもしろかったニコニコ


いつものように
シミュレーションとジオラマショー見て
帰りました車