卒園旅行という名の家族旅行に来ています✈️❄️


場所は北海道のサホロ。
帯広空港からバスで1時間半。


初めてのクラブメットです。
ここね、日本だけど異国だわ😅
来ている人、働いている人が一体となった
国際社会ですw

アメリカ、イギリス、アジア圏、イスラエル、アフリカ、などなど。



出産してから子どもたちを預けてまで夫婦で遊んだことがなかったから正直最初は戸惑いましたが😅


万歳ミニクラブ🙌
万歳プチクラブ🙌


ミニクラブは4歳からのスクールで
今回ここのクラブメットサホロでは
スキースクールが朝8:30〜17:00まで。


プチクラブは3歳までのスクールで
雪遊びを含めたアクティビティが
朝8:30〜17:00まで。


2人をスクールに入れて
私と主人はスノボースクールへ!!


こんな贅沢して良いんでしょうか!?
子どもたちを預けて夫婦で貴重な時間⛷💓





しかも先生はイギリス人だし
来ている人はほとんどが外国人。

息子たちも英語漬け😂

ありがたーい。



私たちが取ったクラスの先生はチャールズ。
ノリの良いイギリス人で教え方も上手👍





滑り出しはこんな感じ😂

20代は友達と毎年スノボーに行っていた私。

運動神経はさほど良くはなかったので
友達に教えてもらいながら見よう見まねで
やっていました。


今考えるとチャールズと同じこと言ってた彼女。

違うのは私の体だよね!


8年前からカイロプラクティックを受け始め
本格的なトレーニングで体を作り出したのは
次男の産後だから1年半前。

カイロプラクティックのアジャストメントの効果を
抜群に感じたのは
筋肉が言うことを聞く👂
ということを実感した時。


がっつりスノボーやっても筋肉痛はなし。


チャールズが言えばすぐにその通りに体を動かして
腰が引けることもなく
腹筋を使って自然と動く私の体!


明らかに20代の時より体の使い方を体が知ってる。


脳からの電気信号が動かしたい筋肉に届いている。


以前はカーブでどうしても腰が引けてしまい
よく頭から転んで後ろに倒れていました😅


しかし!!
今回は転び方も体が知っている…というか
上手く転べるから体も痛くならず
手首を普段鍛えているから手をついても痛くない!


久しぶりにスノボーして自分の体が明らかに変わったことを実感しました💪💪💪




初日でこれくらいにはなりました!

2日目の昨日は
斜面が急な長いコースにチャレンジさせるチャールズ。

Are you sure??

と言ってしまった😂😂😂

でも3回目のチャレンジでなんとか滑れるように。

恐怖心が最初はありましたが
体さえ使えればそこもいける!!


ちなみに2日目はレベル分けされて
旦那は上のクラスにいってしまった😅

私以外はみんな外国人😂😂😂


リフトの時もずっと英語でした😂


さぁ今日は3日目!!
主人が今日帰っちゃうから今日は主人と一緒に
上から滑ってみます😄👍❄️


20代より動ける体!
VIVA PaleoLife!!