これが私がはじめに思ったことです。
バースデーについては、古くからたくさんの科学者が研究を重ねて現在に至っています。
生年(太陽周期約365日)
月(月周期約28~30日)
日(地球自転周期約24時間)
実は、この周期は、少しずつズレていきます
太陽、月、地球の位置関係は、自然界と私たち人間も何らかの影響を受けていると思います。
月の満ち欠けは、太陽と月と地球の位置関係によって生じる現象で、この満ち欠け一巡りにかかる日数は、平均約29.53日だそうです。
つまり、太陽、月、地球がそれぞれの軌道上に存在している位置は
一生のうち二度と同じ位置には存在しない。
人が人としての人生をスタートした瞬間の位置関係が、脳細胞に影響を与えているそうです
胎児が、羊水の中での生活から、産道を通り、陸上動物に切り替わったその瞬間!
脳と肺にスイッチが入るこの瞬間!
が、人が人生をスタートするとき。
その瞬間の、太陽・月・地球の位置関係で
人間の本質は確定されると言われています☆☆
その瞬間が、「生年月日」☆☆
私たち、全員が持っていて、一生変わらない数字、「生年月日」
その、人の本質=個性を研究してきた学問が
「ISD個性心理学」なんです♡
今日もお読みいただいてありがとうございます(*^o^*)



