革命期のフランスで懸命に生きる人々の、愛と人生を鮮やかに描いた池田理代子の代表作『ベルサイユのばら』。1972年より「週刊マーガレット」(集英社)にて連載され、現在累計発行部数は2000万部を突破。連載中から読者の熱狂的な支持を集めた漫画は、宝塚歌劇団による舞台化やTVアニメ化など、数々の方面で社会現象を巻き起こし、少女漫画界に金字塔を打ち立てた。そして、完全新作での劇場アニメとして1月31日(金)より全国公開された劇場アニメ『ベルサイユのばら』が、4月30日(水)よりNetflixにて独占配信スタート!
〜Netflixより
あまりにも有名⭐️だけどワタクシは漫画もアニメも宝塚もまったくで でも“アンドレ!”オスカル”というセリフとマリー・アントワネットや ベルサイユ宮殿 フランス革命が舞台 作画は池田理代子さん
とかいうのは知ってはいたが なぜか今まで全く興味を惹かない分野 とはいえ
えっ⁈オスカルって女性だったの⁈にえええええ💦と驚愕されました「バカの壁」(・・;)〜夫でさえも知っていた!
目には星🌟ドレスに宮殿舞踏会の世界は嫌いではないのにね ナンデダロー⁈と思いつつ アンドレの「見えない目は涙を流すためにある」に まさしくこれは宝塚案件やなぁと思いました🎞️📖