〜彼はなぜ42人を殺したのか


葉真中 顕

2011年 43人もの人間を殺害 そのうち裏が取れた32件の殺人と1件の傷害致死の容疑で起訴され 戦後発生の連続殺人事件としては最多の犠牲者を出した〈彼〉が死刑判決を言い渡される
という序章 その後数人の その判決に対するそれぞれの反応独白が続く

2006年11月 高級介護施設 フォレストガーデンに父親の入居を決めた 検事大友と彼を勧誘の施設の職員 高校の同級生の佐久間 ふたりのその頃の逸話は 大友は検事になるべくしてなりまた佐久間のその後の転落も示唆

大友の父親がクリスチャンということで聖書の引用などあったり“人は損得よりも恥と不安に動かされる”という人間の心理 窓が一つ割れていたら他に波及という“割れ窓理論”〜小さなことを放っておくと大事に至る などの話に加え
認知症の様子 介護現場や介護保険の欠陥の指摘に統計学 2007中越沖地震にオレオレ詐欺と かなり社会派
にしてミステリ部分もなかなか
ん⁈となり!おお〜そういうことか!! とちょっとした仕掛けもあり⭐️という構成が上手い

2012年 日本ミステリー文学大賞新人賞受賞 2023年に映画化で話題になったとき この映画が直ぐに思い浮かんだけれど 似て非なるもの


お友だちからの一冊 映画では検事大友が長澤まさみと少し華を添えたのかな大きく違うが マツケンはきっとぴったりだろうなぁ♪ネトフリ配信あったら見てみたい

朝読み始め 昼ジム帰宅後 夕方インフルエンザ接種待ち時間に読了 一気読み📖面白かった⭐️夫もこんなん買ってくれたらイイのに💦“映画化というだけで買わない”やってほんま“へんこ”な人やわ(〃ω〃)