監督 トッド・ヘインズ

出演 ナタリー・ポートマン ジュリアン・ムーア チャールズ・メルトン


2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。第81回ゴールデングローブ賞では作品賞、主演女優賞、助演女優賞、助演男優賞に、第96回アカデミー賞では脚本賞にノミネートされた。

〜映画comより


20年前 当時36歳のグレイシーは 息子と同級の13歳のジョーと恋に落ち 未成年と関係を持ったことで罪に問われ服役 獄中でそのジョーとの子を出産 出所後にふたりは結婚 以降20年の平穏な家族のところに ふたりを題材の映画が作られることになり グレイシー役を演じるハリウッド女優のエリザベスがやってくる・・・


アメリカで実際にあった世間を騒がせた話 夫も子もある36歳の教師と13歳の生徒との禁断の!というところでしょうか 同じようなパターンはけっこうありますが その後結婚はともかく

その地元に住まうというのがまず驚きかな そんなふたりを許容という人々もいれば 嫌がらせのひともいて毅然と立ち向かうグレイシー 

妻や息子双子の娘たちという家族を穏やかなジョーは包み込んでいるように思えるのだが エリザベスの鋭いインタビューに自身を見つめ直すことに・・・


当事者ふたりをはじめ周辺の人々 家族の友人 グレイシーの元夫ジョーと同級生だった息子 担当の弁護士 アルバイト先のペットショップのオーナー などに淡々とインタビューのエリザベスだったが だんだんとグレイシーそのひとが彼女に重なってくる〜ふたりのメイクシーン象徴的 いかにもトッド・ヘインズ監督らしい


そしてラスト近くのエリザベスによるグレイシーの独白〜当時ジョーにあてた手紙を読んでいると思われる これがもう圧巻で⭐️

学校での生徒の質問に答えるエリザベスやラストの撮影風景に ナタリー・ポートマン そのひともかくあるかなと思った役者魂⭐️


表題の「メイ ディセンバー」(5月12月)歳の差カップルのことをそういうそうですが

普通の夫婦でもふたりの問題は当事者しかわからない とはいえなにかと支配的と思われるグレイシーのもと〜彼の趣味の珍しい蝶の飼育も理解する気配もない 素直な性格抗うこともなく連れ添ってきたジョーの哀れとも思えるが それもまた夫婦のカタチと言えるのではないかな


そんなジョーと女性ふたりの演技に圧倒された

映画館に行こう24'〜15 でした

朝10時から見たのでその後のレッスンがいまひとつ(〃ω〃)イキが上がらなかったわ💦


そうそう音楽🎶


と懐かしところをグレイシーの元息子が歌うシーンでとなかなか効果的でした