加古川まで小旅行♪
山陽電鉄別府駅
〜べっぷ は大分ここは べふ
知らなかった💦
駅前の案内図を見て
川を渡って
住吉神社⛩️の前を通って
おおお!あれちゃうか⁈
いつも迷いにまよう我々にしては
スムーズに到着^ ^
お友だちが行ってみたいというので
多木浜洋館へ 事前申し込みで見学
丁寧な解説の後館内を巡ります
1時間半くらいだったかな
中は撮影不可
多木化学株式会社の創立者である多木久米次郎が賓客を迎えるために建築 設計者は不明
大正7年頃より整地 主要部分が大正13年 その後中断 昭和初期に再開され内装完成は昭和8年
木造4階建 基礎腰煉瓦造 屋根銅板葺 外壁銅板貼 なので緑青〜緑色なのね
玄関は大理石 ティファニー製だろうというステンドグラス〜カワイイ♪ イギリス製の振り子時計の音も優しく 大広間は桃山風の格天井には極彩色の彫刻〜花や野菜 がはめ込まれ 柱はマホガニーやチーク 壁面クロスは西陣織〜ちょっとウィリアム・モリス風は古っぽく加工だそうです
〜解説と栞より抜粋
不動明王は鎌倉末期の作と思われる
平成14年 国の登録文化財として選定された
3階元はテラスだったというところからの眺め↓
すりガラスのシェードの模様にも
家紋と神代鍬マークいたるところに^ ^
だったけど いやはや見ごたえありました⭐️
お誘いありがとう♪
またいろいろ探して巡りましょうね🎶
加古川のマンホールはツツジ🌺でした
途中乗り換え明石駅 明石城をのぞむ