鹿島茂
第1章
パリの景観図
第2章
パリ風俗観察集
第3章クラウヴィルと同時代の
イラストレターたち
第4章
絵入り風刺新聞と
ファッションアルバム
第5章
19世紀のモード新聞と
ファッションアルバム
第6章
アール・ヌーヴォー、
アール・デコ期の挿絵本、
同時代のグラフィック資料
第7章
絵本・児童書
第8章
絵入り風刺新聞・雑誌以外の
グラフィック新聞・雑誌
第9章
絵入り小説と
図版入り博物学書
図書館 新刊棚で発見🎶
心ときめく古書の写真ぎっしり⭐️重い!けど喜び勇んで借りてきた パラパラ見てる間はよかった⁈んやけど なんとその写真の裏には四段活用でその本の解説や想いのたけがビッシリ書いてあって それがまたささっと読めないくらい詳細で興味深いことばかり
これは「翼の王国」に連載の144回分のエッセイ ということです
小説にはリアリティが必要故当時のことを知るために或いは“19世紀の理解のために”というこで集めたり!は多岐にわたって
とき〜たま知ってる名前など^ ^
ブリア・サバァラン「味覚の生理学」シャルル・エブドなど カリカチュールについて ロートレックのリトグラフィー 絵入り新聞にロートレックのシュザンヌ・ヴァラドン などにほほう!
後半にいくほど私は面白く♪サブカル系 バンド・デシネ ドビュッシーがイラストレーションに曲をという「おもちゃ箱」はバレエにまで発展!世紀末ダンサー「ロイ・フラー」〜これ映画みたなー や出ましたね「レ・ミゼラブル100景」の元になったというのや 「マノン・レスコー」「マダム・ボヴァリー」
古書コレクションの情熱
発生 発展 衰弱 消滅 その過程は
嫉妬 焦燥 絶望 歓喜 という恋の病に似て^ ^
という社会風俗史家であり図象調査士〜イコノグラフ 鹿島茂さまのほとばしる💦📚📘📖に圧倒された2週間と2日〜期限切れ でした⭐️
いっしょにちょこっと写ってる小物なんかも楽しい🎶こんなブッククリップあって欲しくなって思わず検索^ ^