リドリー・スコット 監督
レディ・ガガ アダム・ドライバー アル・パチーノ ジャレット・レト ジェレミー・アイアンズ 他出演
運送業の父親を手伝う気の良い娘 パトリッツア・レッジャーニはパーティで イタリア随一のブランド グッチの後継者マウリッツオ・グッチと出会う 野心的な彼女は自身の美貌と知性 ありとあらゆる魅力でもって彼を攻略 ついにマウリッツオの父親の反対を押し切って結婚 娘をもうける
ブランドとしてのグッチ家 品格のある兄ロドルフォ〜マウリッツオの父親に比し その弟アルドは商才に長けてニューヨークに支店を出したり 日本をアジアの拠点にと日本語を学んだりとそつない がしかし息子パオロの出来の悪さにマウリッツオに期待 というのにパトリッツアの采配は抜け目ない
そんなところに父親の死をきっかけにマウリッツオたちは離れていたグッチ家にもどるのだが ブランドはもとより一族の権力争いにパトリッツアの介入は遂には ふたりを引き離すことに・・・
いやあもう〜女優ガガ様でした⭐️素晴らしい と期待どおりでしたが 静かな人というか演技のアダム・ドライバーが かなりよかったです⭐️
アル・パチーノにその息子ジャレット・レトのふたりもまた そしてジェレミー・アイアンズが素敵過ぎる⭐️
実話に基づく原作ありきということですが 思ってもいない結末❗️は驚きだった ベルサーチが出てきたところでそういやドラマ途中だったねというの思い出し(p_-)その最後が重なりました
最後のマウリッツオの気持ちが もうすこし早く伝わればよかったのになーʕ⁎̯͡⁎ʔ༄しかしあの占い師ピナはなんやねん!もっと良い友達を持つべし⁈やったのではパトリッツア とかも思いました
しかしやっぱり身分が違い過ぎると それぞれの生い立ちが端々に出て 最初はその違いが楽しめていてもお互い嫌になるのかな サンモリッツのシーンなんか哀しすぎる
音楽がオペラのアリアだったりその頃流行っていた曲のイタリア語バージョンだったりカンツォーネだったりで とその時の状況に一役かっていて
ときどきイタリア語 ほとんど巻き舌⁈^ ^英語なのにイタリアの雰囲気を醸し出していました そしてやっぱりファッション♪や当時のヘアスタイルなども楽しめました🎶
朝一鑑賞〜人少ないかなと思って 朝からバタバタ久しぶりの通勤のバスなんか乗ったら旅行キブンだったわ^ ^
以上 美貌はもちろん知性も野心もブランドも持ってない小マリメッコでした また後で思い出して付け足すかも⁈^ ^