1920年代のデンマークを舞台に、生涯を共にすると誓い合った2人の芸術家が織りなす深い愛の物語。世界初の性別適合手術を受けたリリー・エルベの実話を映画化。
〜Netflixより
1926年 コペンハーゲン
アイナー・ヴェイナーは風景画でそこそこの評価を受けている その妻ゲルダも画家で肖像画を描くているがこちらはいまひとつという芸術家夫婦
そんなある日 遅刻のモデルのバレリーナの代わりにアイナーに足のモデルを頼む 戸惑いながらもストッキングを履いたアイナーは 瞬間!別の快感に目覚める⁉︎
そんな彼を面白半分女装させリリーという女性誕生させるゲルダ しかもリリーをモデルにした絵画は好評を博し と最初はゲームだったのがだんだんと深みにはまり抜き差しならぬ状態になり ついに彼はアイナーを放棄リリーで生きたいと願うようになる・・・
実在のリリー・エルベを題材にした デヴィッド・エバーショフによる小説「the danish girl」に基づくということで 今となっては 性同一障害 LGBTなどと広く知られることだが 暗中模索のこの頃の医療などあらあら⁈な感じ そんなところに英断のアイナー!にも増してそれを支える妻ゲルダが健気過ぎて泣けるʕ⁎̯͡⁎ʔ普通そんなこと言い出したら戸惑い突き放すよな⁈
というわけで 始めのポーズの足がもうバレリーナ🩰 最初の女装から女性へのエディ・レッドメイン☆だけど ゲルダのアリシア・ヴィキャンデルに惹かれました☆ココロめちゃくちゃ男前^ ^
これね公開時にものすごく気になったんだけど なんか踏ん切りがつかなかった 絶対!切なくなりそうで辛そうで でもそろそろイケるかも⁈と
ふたりのアトリエが まんまハマスホイの絵画☆で 座るリリーも〜あったねこんな構図
コペンハーゲンの街 魚売りのおばさんの新聞紙の帽子♪ 黄色の建物の壁にブルーの帽子とお洋服のリリー ベッドや枕カバーやキモノ風ガウンなどなど パリのホテルの部屋 ドレスデンの病院に病室さえも絵画のよう☆遠近法でぐいぐいと
助演の犬ワンコのヴァッペ♪も絵のようで🖼そういえば損な役回りハンスにもなにかあげたくなりました
午後から📖を読んでたらうたた寝
気を取り直して鑑賞Yogiboに埋もれて^ ^
晩御飯は焼くだけ餃子🥟
そういえば
平和式典読み飛ばしをムスメは認知症⁉️と下しましたやっぱり辛口毒舌^ ^嗚呼Nippon🇯🇵の運命は如何に⁉︎ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄