「奴隷小説」桐野夏生七篇の「奴隷」かと思われる人々そのなかの一篇「告白」のように寛永十七年のアラビア海に面するゴアや 遠くブラジルの「REAL」などなどの様々な国に人たち場所その設定もいろいろ時空をかけるもしかしてどこぞの収容所?ぽいと思わせるようなのもあるなかで平和な日本アイドル事情垣間見る「神様男」のラストにはうなったもーやっぱり桐野夏生さん好き♪昨夜ほぼ読んでしまってただいま読了☆さて午後から片付けをば!まずは本のバックの緑のチェック解体して布に戻すという作業かな