安野光雅
はじめに に
”生まれたときから、絵が好きという性癖のあるひとがいるのではないか”
とあるのですが まさに私もそう思う
”この本は、絵が好きな人に見てもらいたいと思う。
また、絵を描いてさえいればいい、
絵を見ることが好きだという人に読んでもらいたいと思う。”
という言葉
会いたいという画家たちがまた好きな画家ばかり☆彡
Ⅰ 白い窓
パウル・クレー トゥールーズ=ロートレック モディリアーニとお馴染みのきて
日本の 彫刻家 画家 佐藤忠良 野田弘志 有元利夫
~野田弘志さんの「崇高なるもの」 谷川俊太郎さんの肖像 凄いです!
小村雪岱 セガンティーニ ビアトリクス・ポター
Ⅱ 永遠と瞬間
ブリューゲル
ベリー公の時禱書 帳択端 マルメロの陽光~この映画みましたね
ラスコーの洞窟画 ノーマン・ロックウェル♫
アンリ・カルティエ=ブレッソンで は写真について
そして ゴッホ
Ⅲ 美術史はいつも遅れてやってくる
ピロスマニ 東勝吉 ルソー 冠商店~看板 ♪
セラフィーヌ~これも映画みました とウーデ
鈴木新太郎 佐野繁次郎 花森安治
「最後の一葉」の老画家 まで
その絵の数々をはさみながら の
”わたしの話はすぐそれてしまう”とおっしゃる
どこかの居間でくつろいでるような お話 (^0_0^)
この映画 観たな~
この絵みたい!!!
初めて知った人や絵も
毎日少しずつ楽しみながら読んできました ♪♫♪
けどもうおしまい
ときどきまた取り出して何度も愉しみます
昨日は一日久々のんびり
休み続くと行きたくなくなるナマケモノ
けど先週一度も泳いでないし今日は泳ごうかな
雨も降るみたいやし