image



黒川博行
装画 黒川雅子 「いにしえを舞う 京都嶋原振袖太夫」
装丁 多田和博


表題の「離れ折り紙」
折り紙とは 刀剣の鑑定書のこと

父親譲りの刀剣マニア 医師 伊地知は
鎌倉時代の太刀 備前杉孝相をカタに
徳山に千四百万を用立てる
思い通り返済は無く 孝相は手に入るが・・・・・

という刀剣


「唐獅子硝子」
19世紀末 アールヌーヴォー時代に盛んに持ちいれられた技法
硝子の粉を練って焼く パート・ド・ヴェール
遺品整理で価値ありと判断 鑑定おのお礼に貰ったものでひと儲け
しようとするが・・・

「雨後の筍」
手に入れた浮世絵の版木におもいついた計画は? 

「不二万丈」 絵画
「老松ぼっくり」 仏教美術
「紫金末」 日本画


など 骨董の世界を
大学非常勤講師 洛鷹美術館のキュレータ澤井を軸に
~疫病神シリーズの二宮さんを も一つ底意地悪くした感じ^^
狸オヤジ多数出演 ほんま騙し騙されが面白可笑しい

ヘレンドのカップやバカラの灰皿などなどもさりげなく登場
ラッセンとかヒロ・ヤマガタのことをアイドル版画というのに
なるほど ($・・)/~~


図書館行ったら必ず「く」の棚を見に行く
あったためしがないけど前回 これ1冊だけあって

表紙にわくわく 内容もまたわくわくで
ますます黒川ファンに ♪