こんにちは。

 

心と体・脳を5歳

若返らせる専門家

小林奈央です。

 

最近、腸活という言葉が

とても流行っていますね。

 

人間はどのくらいの細胞から

作られているのかご存じですか?

 

答えは60兆個です。

 

では、腸には腸内細菌が

どのくらいいるのでしょうか?

 

 

答えは100兆個です。

 

人間の細胞よりも多いのです。

驚きですよね。

 

巷では、ヨーグルトの乳酸菌が

腸活には良いから毎日食べるとか

○○菌が良いから○○を摂っている

など、口コミやニュースなどの

情報で色々な食品を摂る方もいる

でしょう。

 

でも、本来人間の身体は

皆それぞれ違うように、

腸内環境も人それぞれ違います。

 

腸内細菌が100兆個も

いるので、どんな菌がいるのか

わかりません。

 

日本人は腸の炎症を起こしている人が

多く、それがリーキーガット症候群と

呼ばれるものです。

 

いわゆる腸漏れと言われます。

 

リーキーガットとは何なのでしょうか?

 

それは・・・

 

腸管のバリア機能が

破錠して、未消化のたんぱく質や

病原体などが体内に侵入して

しまうことをいいます。

 

これは腸の中で炎症を

起こしている状態なのです。

 

リーキーガットになる原因には

 

・抗生物質や鎮痛剤の使用によって

 腸内細菌叢の乱れを引き起こす

・糖質過剰の食事

・食品添加物や有害金属の摂取

・小麦や乳製品の摂取によってグルテンは

 タイトジャンクションを緩める原因になる

・カゼインは腸の炎症を引き起こすことでバリアを破綻させる

・ストレス や アルコールの摂取

 

などが考えられます。

 

これによって、うまく消化吸収が

出来なかったりすることで、

栄養素が取り込めなかったり

また有害な病原体が侵入して

しまうことで、体調不良を

引き起こす原因にもなります。

 

何か腸に不調が抱えている人は

リーキーガットを疑ってみましょう。

そして、改善方法はまず食事から

見直してみましょう。

 

良い腸内環境を作るには

もっとも食事が重要です。

 

グルテンやカゼイン、砂糖などをやめ

食物繊維を多くとり、

抗酸化物質などを摂ることで

正常なバリア機能の回復に

役立つと言われています。

 

また、自分で調べる3つの

スクリーニング検査なども

あるので、調べてみると

いいです。

 

https://alzhacker.com/leakygut-check/

 

 

腸に悪いものを避け、

そして良いものを取り入れて

いくことで、

腸内環境をよくしていきましょう。

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

★小林奈央のFacebookはコチラ↓

友達、フォロー大歓迎です!!

 

↓ ↓ ↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=61555615040357

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆