支援センター、お世話になってますが、
なんとなく嫌な親子とかいます。

自分のこどもに関心なくて、
全然行動見てなくて、自分は携帯。とか、
子供がなんとなく悪いことをしてるのに
謝らせない、とか。
数えればたくさんありますが、
けど、お互いだと思って、
目をつむることもありますが、
最近それでと嫌な親子がいます。

親は下の子供に夢中で、
上の子の面倒とかほとんど見てないで、
その上の子が、娘ちゃんを蹴ってきたり
突き飛ばしたり、なぜか標的にされてて
それでも、何も見てない親で、
謝らせないし、注意もしないし。

大したことないですが、
もし同じ幼稚園とかに行くようになると
困るなぁと思ったり。

あたしよりも年齢若いママばかりで
なんとなく価値観が違うのかもしれませんが
謝らせなくても、しっかり監視してろよ
って、話です。

先生がいればまだ良いのですが、
いないところでそういうことがあるから
ホントにムカつきます。

せっかく新しいママ友が出来ても、
まだ新しい方なので、
あまり悪口言うのもなぁー、と思い、
なんとなく誰にも言ってません。

結局、その嫌な親子とか、関わらない、
近付かないのが一番なんですよね。
なので、そのつもりですが(笑)