著作権ってご存知ですか? | 夫婦問題・不倫問題改善カウンセリング~明日へ架ける橋

夫婦問題・不倫問題改善カウンセリング~明日へ架ける橋

不倫に陥る心理とは?なぜ人は不倫をするのだろうか?どうしたら不倫を止めることができるのだろうか?
相談実績3,000件以上のカウンセラーNAOKO(松宮直子)が心理的側面から徹底的に分析し、その対処法についてを発信していきます!

こんにちは。

カウンセラーのNAOKO(松宮直子)ですニコニコ

 

今日は不倫関係の記事ではありません。

 

今朝、たまたま見つけたサイト。

 

普段は、人のサイトはあまり見ないのですが、本当に偶然見つけました。

 

見た瞬間、自分のサイト?かと思いましたよ。

 

以前にも私のブログ記事をかなりパクられたことがあり、そのカウンセラーさんには指摘して削除していただきました。

(この時は、ご相談者さんが教えてくれました)

 

今回のはかなり悪質で、

 

・私のサイト(HP)

 

・私のサポートブック販売ページ

 

・私のブログやnote記事

 

これらに書いてあるものを、あちこちからかき集めて、自分のサイトで「書籍化」してPDFや冊子を販売していました。

 

後からこの方のサイト記事もほぼ目を通しましたが、私のサイトの寄せ集めばかりです。

 

リライトして書いていますが、肝心なワードはほぼパクリ。

 

「再構築は、後からついてくるもの」

 

なんて表現、私以外でしている方いませんよ。

 

このことも、カウンセリングを通して感じてきたことだからです。

 

他にもわんさか出てきましたよ。

 

さすがに、その方の販売ページを見たときは、怒りで震えましたね。

 

私は14年ほどカウンセラーをしていますが、ブログやサイト、サポートブック等は、その「集大成」なのです。

 

それも、私一人の経験で生み出したものではなく、「ご相談者さまの全ての経験」が詰まったものなのです。

 

私に対してもですが、ご相談者さま達のことも「冒涜」しているとしか思えません。

 

カウンセラー経験もないのに、人の情報をかき集めて販売をするなんて恥ずかしいと思えないのでしょうか?

 

人の悩みを何だと思っているのでしょうか。

 

そこに腹が立って仕方ありません。

 

そんな人が世にはびこっていること自体も信じられません。

 

書籍化して販売しているようですが、その方は「カウンセラー」としての活動はしていません。

 

カウンセラーとして活動していないのに、なぜ「書籍化」できるのでしょうか?

 

全く意味がわかりません。

 

その方には、酷似している内容を「一部」指摘させていただきました。

 

その方の出方によって、こちらも今後の対処を考えたいと思っています。

 

「無視」するようでしたら、問答無用で対処させていただきますよ。

 

今回、たまたま見つけただけですが、他にもそのような方がいるかもしれません。

 

見つけましたら、こちらとしてはしっかりと対処させていただきます。

(悪質な場合は、法的対処を行います)

 

「カウンセラー」という名前を汚して欲しくありませんし、本気で悩んでいる方をなんだと思っているのでしょうか。

 

人としてどうなのでしょうか?

 

「著作権の侵害」

 

ってご存知でしょうか?

 

バレないと思ってやる方が多いのでしょうが、周りの方からの報告でわかることもあります。

 

とにかく、人を冒涜、侵害するのは止めていただきたいです。

 

私は一見優しそうに見えて、何も言わないと思いますか?

 

怒らせるとめちゃめちゃ怖いですよ。

 

あまり舐めた真似しないで下さい。

 

宜しくお願いします。

 

ちょうちょちょうちょちょうちょ

 

今回、このような記事となり読んでいて不快と思われた方、ごめんなさいね。

 

しっかり伝えておかないと、こんなとんでもない人が増えたら困りますからね。

 

何より本気で悩みを抱えている方が、このような人のところへ行ったら大変ですからプンプン