ゴールデンウィーク前半は都内へお出掛けしましたが(⇒前半のブログはこちら)後半は、今年も山中湖のマンションへ。
「ホーホケキョ」というウグイスの鳴き声に癒されます。
晴れていたので、山中湖2日目も3日目も朝からキレイな富士山が見えました。
2日目は朝から御殿場アウトレットへ。
途中は、いつも行くフィレンツェでお昼ご飯を頂きました。
こちらはリーズナブルに美味しいランチを頂けるので、いつ行っても満席です。今回も安定の美味しさでした。
夕方は紅富士の湯へ。30分の入場制限がありましたが、綺麗な富士山を見ながら温泉に入れるのは格別です。
山中湖3日目は、朝早く出て静岡県三島市へ。
ずっと行きたかった
たまご専門店 TAMAGOYAへ。
こちらで朝ごはんを頂きました。
夫が注文したのは
▶メダマヤーキ
見た目が完全に「目玉焼き」なのに 実は
「パンケーキ」なんです
平日10食、土日20食の数量限定
▶︎タマゴヤーキ
見た目が完全に「玉子焼き定食」なのに実は
「フレンチトースト」
左側の白いごはんに見立てているのは
「ホイップクリーム」
クリームの下には黒蜜ジュレ、豆乳ブランマンジェ、黒糖わらびもち、きなこクリーム、さくさくクレープ生地、スポンジ、バナナ、イチゴ がいろいろ入っています。
椀物にはアイス、漬物に見立てているのは、プルーン。
という、びっくりな朝ごはんでした。
こちらも1日10食限定です。
どちらも数量限定ですが、オープン前から並んだので運よく頂くことができました

静岡県産のブランド卵を贅沢に 使っていて、とても美味しかったです。
朝食を頂いた後は「三嶋大社」へ。
古くから伊豆の国一番の神社として栄え、家門繁栄や商売繁盛、厄除けのご利益があるとされ、源頼朝が挙兵前に戦勝祈願をしたことでも有名です。
境内にある厳島神社。北条政子が信仰されたと言われています。鮮やかな赤が池に映えて美しかったです。
家内繁栄、商売繁盛のほか、安産や裁縫守護神とされ、女性にも親しまれているそうです。
神池【しんち】には亀が。