くるみボタンのブローチ(おもちゃ柄) | *nawoの手作り日記 ときどき着物と猫

*nawoの手作り日記 ときどき着物と猫

手作り大好きな *nawo の毎日

愛猫にゃあと、2010年からはまった着物のことも






アトリエの引っ越しの際に

かわゆい柄の布を発掘したので

何かに使おうと避けておきました




柄を活かすのには

ブローチがいいんじゃない❔と思いつき

色々と試してみることに




思ったより柄が大きくて

手元にあった直径5センチのくるみボタンでは

足りなくて

買ってあったはずの

直径6センチを探すことにあせる


これが見つからなくて暫く放置



アトリエを探してやっと見つけ出したので

早速作り始めましたが

くるみボタンに布を当ててみると

直径6センチでは余白が多すぎ


拘りの強い私は

くるみボタンの土台の縁を

ハサミでカットして合わせました

土台にはバッグの底によく使う

プラ板を使い布でくるみました



表面裏面は出来たけど

今度はブローチピンが見つからないあせる



四角い缶に入れてあったのは覚えてても

その缶が見つからない

アトリエを散々探して見つからなくて

どうしようもやもやと思ったら

自宅の私の部屋にありましたひらめき電球



こんな小品に随分と時間がかかりましたが

やっと完成!!

布の余ったところで裏面をくるみましたが

ちょっと凝ってみましたよ


青いロボット




レトロCAR




緑のロボット




くるみ割り人形





アトリエや自宅の部屋の片付けが進まないし

仕事から帰ってくると疲れて眠ってしまうし

なかなか家での作業が捗りません


そこで

会社の昼休みを利用して縫っています

短時間だからか

これが意外と集中出来る!!


4月からはバンバン作品を作って・・・

って思っていたけど

いざとなると探し物ばかりで

時間のロスだらけです