生後66日目  | 宮菜穂子オフィシャルブログ「菜時記」Powered by Ameba

生後66日目 

出産にまつわる様々なモノ。
なにが必要か全く分からず、ほとんどなにも用意しないまま双子を迎えた我が家。
主に肌着類とガーゼ、ベビー布団をひとつだけ。
あとは掃除機をマキタからダイソンへ。
(これ大正解!)
入院中に、哺乳瓶やオムツをポチって、
徐々に揃えていまに至ります。

代用できるモノは代用で、の精神ですが、
ふたり分の母子手帳と診察券類は
やはりパッと取り出せて、
すぐしまえた方がいい。

検診やら間もなく始まる予防接種に備えて
ほぼ日さんの「おおきいひきだしポーチ」を買いました。
(はらぺこあおむしは双子のおもちゃです)

気分もあがるし、使いやすいし
さすがほぼ日!
A5サイズのノートまで入り
なかはじゃばら状になっています。
確かに少しおおきいのですが、よしよし。
肩掛けの紐でもつけようかなぁと悩んでみたり。
もちろん手帳もずっとほぼ日です。

双子だからと買い悩んで
でも結局ふたつずつ、
いろいろすこしずつ。

姉御はオムツのサイズがSになり、
パンパースの違う柄を楽しんでおります。
妹御の新生児用とうっかり間違えることもしょっちゅう。
いかんいかん。

爪先まで覆われていた肌着もピチピチになり、
すこし動くと短パン状態。
寒くなってなにを着せたら良いのやら。
あれこれ試行錯誤です。

自分の母も
こうして私を育ててくれたのだなぁと
いまになってわかる母の心。

そうそう、
最近は出かけるとうさんを
二人が目で追うようになりました!

少しずつ大きくなっています。