うららかな秋日和に、娘と観光バスで新宿を出発、総勢34名。バスは一路甲府へと向かいました。、


 途中、バスから富士山が見えてワァッと歓声。富士山を見ると嬉しくなるのはなぜなのでしょう?

 一生に一度は富士山に登ってみたいと思いましたが、それはもう無理かも。


 インターチェンジでトイレ休憩。売店や飲食店などの店内は、なんと外国人ばかりがひしめいて、ここはどこ⁉️状態。

 スタバでコーヒーをと思ったら、沢山の外国人が並んでいて、バスの出発に遅れそうで断念。


 里の駅に着いてお土産購入。バラ🌹の切り花を大量にまとめたのが460円❣️


 家に持ち帰ると、蕾が開きました。


 バスはすここで昼食タイム。

 パンフレットで見たら、かなり盛り沢山のよう。あまり食べる方ではないので、食べきれなかったら、タッパーに入れて持ち帰るつもり。

 だが炊き込みご飯に、土瓶蒸し、天ぷら数ヶ、肉の蒸し焼きなどで食べ切れる量。持ち帰りはならずで、笑い。



 バスは近くの葡萄🍇園へ。もう最盛期は終わって葡萄棚はまばら。ハサミ✂️とビニール袋を渡されて、写真を撮る。







この地の葡萄はワインになるという。

試食用の三種類の葡萄🍇を味見、甘くて

美味しかった。記念にロゼワインを購入。


さて、バスは目的地、昇仙峡へ。


実は私は過去に二度と来たことがありました。中学年の頃、学校の遠足で。

次は父母や弟妹の家族で。もう60年以上も前。それで今回、私が言い出してバスツアーで来たのでした。


 当時、昇仙峡にはトテ馬車というのがありました。お馬さんが観光客を乗せた馬車を引いて行くのです。

乗ってみたいなぁと思ったものでした。このことについては、後ほどお話します。


現在の観光に戻ります。








日本一の渓谷美と言われ、巨岩、奇岩が天を刺すようで見事です。

渓流の音の中に巨大な岩石が。圧巻でしたが、久しぶりにスケッチをしました。


 

ですがバスの集合時間があるので切り上げて戻ることに。

急な登り路で足が持つか、やっと辿り着きました。


いよいよ最後の観光地。かの武田信玄の武田神社⛩です。さすがに立派です。


風林火山(ふうりんかざん)は、信玄の戦略を表している言葉。

風のように早く、林のようにしずかに、

火のように激しく、山のように動かず

 人生もそうありたいものです。


境内の紅葉🍁が見事でした。 


 神社の帰り道の光景です。


さてバスは夕暮れの甲州を後に帰路に着きました。

新宿駅には8時、それから無事家に戻りました。



 かつて昇仙峡にはトテ馬車が観光客を乗せていましたか、10年ほど前に廃止されたということです。

後継者不足、馬の管理や餌代などの理由で

したが、復活を望む声もあるようです。

復活したら私も乗りに行きたい。 


現在の観光バスツアーは、乗っていれば連れて行って、あちこち回ってくれます。


でも、集合時間があってゆっくり見たりすることができません。

バスから見る名所や、景色もどんどん流れていきます。


トテ馬車に乗ってゆっくり風景を眺めるのもいいなぁと思います。

現代は何ごともスピード、すぐ早くの時代

でせわしない。

 観光は行って見るだけものではないと、トテ馬車を懐かしく思った、今回のバスツアー🚌でした。了