皆様こんばんは

今週社会福祉士登録証が

届きました。

受験してから2か月以上

経過しました。

相当忘れているだろうなと思い

試験問題を見直してみました

 

最初の科目は

人体の構造と機能及び疾病

問題1

加齢に伴う身体の変化に関する

次の記述のうち正しいものを

1つ選びなさい

1肺の残気量が増加する。

これは正解だったのですが

私にはわかりませんでした。

 

次の選択肢に行くしかない

2拡張期血圧が低下する

これは正解だとわかりました。

自分も高血圧でしたから

くすっと笑いが出ました

 

3聴力は低音域から低下する。

これは間違いです。

61歳の私には聴力検査の時

高音が聞き取りにくいから

くすっと笑いました。

 

4下部食道括約筋の収縮力が

増強する。

さっぱりわかりません。

 

5膀胱容量が増大する

多分これは逆だろうな

 

私は選択肢2を選択しました。

正解は1と2だったのですが

問題は正しいものを1つ選びなさい

だったので2だけでも正解でした。

 

5択の中には

難解な選択肢もあるのですが

1か2の選択肢が正解だと

わかれば点は取れる問題でした。

 

私は社会福祉士の合格教科書

しかやってないので

このテキストに出ている

表1の高齢者の変化を

しっかり憶えることが重要でした

 

難しいことを憶えなくても

基本的な知識を定着させれば

正しい選択肢を選べると

思いました。

 

来年受験する方のヒントに

なれば幸いです。

 

最後まで読んで頂き

有難うございました。